四国中央市立川之江北中学校

〒799-0101 
愛媛県四国中央市川之江町2390
TEL 0896-28-6287
FAX 0896-28-6198 


 欠席連絡はtetoruアプリからお願いします。
※ 午前8時30分までに入力をお願いします。
※ 午前8時30分以降の連絡は、電話でお願いします。


 休日夜間の緊急の連絡はこちらからお願いします。

 休日夜間連絡用フォーム 


LDX協力校バッジ【川北中】

10/24㈮ 給食試食会

2025年10月28日 08時37分

 10/24㈮に給食試食会が行われました。13名の保護者の方が参加してくださいました。

 始めに、栄養教諭の倭村先生が、安全・安心のために細心の注意を払う調理場の実際の作業や、児童生徒の栄養摂取の面において学校給食がどのような役割を果たせているかなど、専門的な立場からスライドを使って説明しました。

 次に、実際に給食室から給食を運搬、配膳し、試食していただきました。この日のメニューは、コーンライス、タンドリーチキン、レモンサラダ、チンゲン菜スープ、型抜きチーズ、牛乳でした。

 試食後は教室で生徒が給食を準備する様子を参観していただきました。十数年ぶりの給食、いかがだったでしょうか。保護者の方々が中学生だった頃の給食とあまり変わっていなかったかも知れませんが、普段の授業参観とはちがって新鮮なものだったのではないでしょうか。

251024 川北中給食試食会 R7 (5) 251024 川北中給食試食会 R7 (11)

251024 川北中給食試食会 R7 (12) 251024 川北中給食試食会 R7 (14)

 給食で気がかりなのは、毎日たくさんの牛乳が残っていることです。牛乳には「トリプトファン」というアミノ酸が含まれており、これは「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの材料になります。セロトニンは気分の安定や睡眠の質に深く関わっています。また、カルシウムは、ストレスや不安の軽減に役立つとされています。朝晩めっきり寒くなりましたが、生徒のみなさんには、体の成長だけでなく心の安定のためにも、牛乳を毎日飲んでほしいと思います。

 家庭でも給食の話題をきっかけにして、健康や食べ物についていろいろと話してほしいなと思います。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。