10/17(金) 尾藤建設さんの環境整備ボランティア
2025年10月20日 08時48分先週金曜日の放課後に、校区にある㈱尾藤建設の10名ほどの若手社員さんたちが、清掃ボランティアに来てくださいました。
勤務を終えて疲れているにも関わらず、先月に引き続き、一生懸命協力して部室棟の裏の草刈りや剪定ごみの搬出をしてくださいました。山積みになっていた長い木の枝や、伸び放題だった草がなくなり、大変きれいになりました。ありがとうございました!
先週金曜日の放課後に、校区にある㈱尾藤建設の10名ほどの若手社員さんたちが、清掃ボランティアに来てくださいました。
勤務を終えて疲れているにも関わらず、先月に引き続き、一生懸命協力して部室棟の裏の草刈りや剪定ごみの搬出をしてくださいました。山積みになっていた長い木の枝や、伸び放題だった草がなくなり、大変きれいになりました。ありがとうございました!
3日間に渡った大会の様子を写真で振り返ります。残念ながら画像のない活動もあります。ご了承ください。
【女子バレーボール】
【男子バレーボール】
【女子卓球】
【男子卓球】
【柔道】
【剣道】
【男子バスケットボール】
【女子バスケットボール】
新人戦が終わり、地方祭が近づいてきました。ルールとマナーを守って、楽しいお祭にしましょう。
【剣道個人】
女子 大西 第3位 横内 ベスト8 ともに県大会出場!おめでとう!
【柔道】
団体戦
男子 惜敗
女子 優勝! 県大会出場! おめでとう!
個人戦
男子 渡邉 第3位 石村 第4位 ともに県大会出場! おめでとう!
女子 西山 第1位 田邊 第1位 井川 第1位 高橋 第4位 全員県大会出場! おめでとう!
【バスケットボール女子】
対 川之江南 51ー56 惜敗 大接戦でした。
対 三島南 72ー27 勝利! 準優勝でした!頑張りました!
【バレーボール男子】
川之江南北
対 三島東 2−0 勝利!
対 三島南 1−2 惜敗
四国中央クラブ
対 三島東 2−0 勝利!
【男子ソフトテニス個人戦】
石川・半澤ペア 第1位! 近藤・西岡 第3位! ともに県大会出場です!おめでとう!
【卓球女子個人戦】
シングルス
伊藤 第2位! 髙橋 第3位! ともに県大会出場!おめでとう!
【バレーボール女子】
対 三島西 2−0 勝利!
5チームのリーグ戦の結果、準優勝でした!頑張りました!
【サッカー】
対 三島連合 0−6 惜敗
【男子バレーボール】
四国中央クラブ
対 三島南 2−0 勝利!
対 川之江南北 2−0 勝利!
川之江北・南合同チーム
対 土居 2−0 勝利!
対 四国中央クラブ 0−2 惜敗
【女子バレーボール】川之江北・土居合同チーム
対 川之江南 0−2 惜敗
対 三島東 2−0 勝利!
【卓球男子団体】
対 土居 2−3 惜敗
対 三島南 3−2 勝利!
対 川之江南 3−0 勝利!
対 三島東 2−3 惜敗
【ソフトテニス女子団体】
予選リーグ
対 三島南 1−2 惜敗
対 三島東 0−3 惜敗
【ソフトテニス男子団体】
予選リーグ
対 三島西 2−1 勝利!
対 三島東 3−0 勝利! 予選1位でリーグ突破!
決勝トーナメント 準決勝
対 川之江南 1ー2 惜敗
【女子卓球団体】
対 三島東 2−3 惜敗
対 川之江南 2−3 惜敗
対 三島西 3−0 勝利!
対 新宮 3−0 勝利!
対 土居 0−3 惜敗
10月6日(月)に山岸英樹さんが来校されました。山岸さんは、パラ陸上日本代表と障害者野球の全国制覇を目指す二刀流として活躍されているアスリートです!今回、山岸さんは2年3組の生徒に、運動における体の使い方や立ち幅跳びのコツ等を教えてくださいました。また、実技だけでなく、講話の中で山岸さんの生き方についてお聞きすることもできました。物事の捉え方や目標に向けての取り組み方など、見習いたいところがたくさんありました。自分の考え方次第で、人生を素敵に色付けていくことができるのですね。この素晴らしい経験を、今後の生活に生かしていきましょう。
山岸さん、本当にありがとうございました!
今日から市新人大会が始まりました。先陣を切って行われた陸上競技の部で、県大会への出場を決めた選手と種目をお知らせします。
【男子】
1年1500m:2位 石川凌(SAC) 3000m:2位 南
走幅跳:1位 川島、3位 中内 三段跳:1位 石川春
砲丸投:1位 合田、2位 永松
【女子】
2年1500m:2位 井手(SAC)
県大会出場おめでとう!早朝からの練習が実を結びましたね!
来週火曜日からは球技・武道が始まります。応援よろしくお願いいたします。頑張れ!北中生!
今回は、体育祭の3年生のムカデ競争の特集です。人によっては、中学校生活の中で、修学旅行よりも思い出に残る学校行事に選ぶ人もいる3年生の体育祭。その理由はやっぱりムカデ競争なのかなと思います。1か月限定の部活動のような感じで取り組んだのではないでしょうか。競技前の緊張や高揚感、競技中の必死さ、終わったあとの達成感や充実感、喜び。そんな、色々な思いが伝わってくる写真でいっぱいでした。3年生のみなさん、下級生は、みんな憧れの目でみなさんを見ていました。感動をありがとう!
本日6校時に、市新人大会壮行会を行いました。
明日の陸上競技を皮切りに、来週10/7㈫~9㈭には武道と球技が開催されます。
体育祭練習で体のキレは良い状態になっているはず!気持ちを高め、念入りに準備をして大会に臨みましょう。新人大会は、勝敗も大事ですが、試合開始までの数日間での体と心の整え方や、学校や家庭での過ごし方に慣れることの方が、それ以上に大事とも言えます。あくまでも勝負は来年の総体です。おうちの人にやってもらうのではなく、先生の指示を待つのではなく、自分で率先して大会に備えましょう。試合に出場するのは、他の誰でもない、選手のあなたです。頑張れ!北中生!
体育祭の写真特集です。ゆうに2000枚はある体育祭の写真から、生き生きとした生徒の表情や、躍動感のある姿勢で写っているものを選びました。
あの感動と清々しさをもう一度思い出しましょう!
次回の体育祭写真特集は、「3年生笑顔と感動のムカデ競走」です。