8/23(土)の午後、SMART四国ロボットチャレンジ2025が三島東中学校体育館で開催されました。
毎年8月に行われている、中学・高校生が参加するロボット操作のプログラミングのスキルを競う大会です。北中からは、下の2チームが参加しました。
チーム:Asimov2025(3年大平・窪田、2年毛利)
チーム:Imperial(3年牧・藤原・中田、1年大上)
今年の競技課題は、コース内に設置されたペットボトルキャップに、ピン球を置いていくというもので、時間内に置いた球の個数で競います。最大6点。
3回競技を実施し、合計得点で勝敗を競う形式です。
早速トラブル発生!
練習で使用していたコースとペットボトルキャップの高さが微妙に違い、ロボットがうまく動作しません。
両チームとも、その対応に追われ苦しみましたが、何とかロボットの修正をし、本戦に臨みます。

競技開始
2回目が終わった時点で北中Imperialが1位、Asimov2025が2位
3回目も順調に得点を重ね、そのまま1・2フィニッシュ。


中学生が参加しているのはU15部門ですが、その後、高校や高専が参加しているU20部門の上位2チームと、総合優勝をかけて勝負。
準決勝では両チームとも満点の6点を記録し、見事格上チームに勝利。
北中チーム同士の決勝戦は、僅差でImperialが勝利し、総合優勝を飾りました!おめでとう!

とうとう夏休み最終週になりました。今日は全校登校日でした。
生徒用の下足場と普通教室のロッカーの改修工事がほぼ完了し、新鮮な気持ちで新学期を迎えられそうです。

木製だったものを撤去し、全学年スチール製の靴箱になりました。大雨でも雨水が来ないように、脱靴所を一段高くしています。

生徒用ロッカーはサイズが大きくなりました。A4サイズの教科書やフラットファイルも縦に入れることができます。

掃除用具庫も新しくなりました。扉の下に掃き出し口が空いており、用具庫の中も掃除しやすい造りになっています。
背面のクロスも新しくなり、真っ白でまぶしかったです。大事に使いましょう。



本日締め切りの夏休みの宿題を集めました。どの学級でも久しぶりに合う友達との話に花が咲いていました。
夏休みも残り少なくなりました。時間を有効に使って最後の1週間を満喫しましょう!
吹奏楽部が8/1(金)に松山市民会館で行われた愛媛県吹奏楽コンクールに出場しました。
部員の半分以上を1年生が占めており、大舞台での経験がないメンバーで臨みましたが、素敵な演奏を披露できました。結果は銅賞でした。
週末も1日練習ということも珍しくなかったと思います。お疲れ様でした。
次は定期演奏会ですね!しばらく休んでリフレッシュしてください!
吹奏楽部保護者の皆様、朝早くから夜遅くまで、声援はもちろん、楽器の運搬までご協力くださり、ありがとうございました。大変助かりました。



【陸上競技】 男女の仲、先輩と後輩の仲が良く、みんなで切磋琢磨してきました。お疲れ様でした。
◯男子
砲丸投 大喜多
県大会 決勝4位 四国大会出場!
四国大会 決勝12位 自己ベスト更新‼️
1年1500m 石川 決勝18位(四国中央アスリートクラブ)
3年1500m 参鍋 決勝22位(四国中央アスリートクラブ)
三段跳 矢野 決勝17位
◯女子
3年1500m 石川 決勝18位
100mハードル 矢野 予選通過ならず
3年100m 齋藤 予選通過ならず
800m 井手 予選通過ならず (四国中央アスリートクラブ)
2年1500m 井手 (四国中央アスリートクラブ)
県大会 決勝3位 四国大会出場!
四国大会 決勝7位!


【柔道】 1年生が大勢入部し、大所帯になりました。ムードがいっそう明るくなり、県大会にも元気に挑みました。
◯女子個人 田邊 2位 井川 2位 西山 2位 3名とも四国総体出場!
四国総体 田邊 5位 井川・西山ともに初戦惜敗
◯女子団体 ベスト8

県総体2位の井川さんの全中総体への出場が決定しました!おめでとうございます!
全中総体柔道の部は、8/19(火)から22(金)まで、福岡市総合体育館で開催されます!頑張ってきてください!

【卓球男子】十分な広さのない廊下での練習で実力を磨いてきました。朝練も熱心に取り組んでいましたね。お疲れ様でした。
団体 1回戦 対今治西 1−3 惜敗
個人
シングルス 小城、脇、秦泉寺 1回戦惜敗
ダブルス 田村・寺尾組 2回戦惜敗
土井・尾藤組 2回戦 3−1 勝利! 3回戦 1−3 惜敗



【ソフトボール】1回戦 対西条南 1−11 敗退
市内や近隣の市にもチームがなく、実践練習がなかなかできない中、少ない人数でよく頑張りました。

【サッカー】 1回戦 対北伊予 0−4 敗退
今年度も川之江南中との合同チームだったため、連携プレーなどの練習機会も限られた中、3年連続で県総体出場を果たしました。



【ラグビーフットボール(宇摩ジュニアラグビースクール)】
1回戦 対愛光・城西・松山東 47ー7 勝利!
決勝 対松山ラグビースクール 29ー10 勝利! 優勝!!
チーム関係者悲願の県総体優勝を果たしました!おめでとう!伊藤くん!


8月1日(火)17時〜18時、尾藤建設の若手社員の方々がおいでて、部室棟裏の除草や木々の剪定をしてくださいました。
毎月1回程度、10名以上の方々が参加してくださっています。大変きれいになり、処分に困っていた長く太い枝も運び出してくださいました。
大変暑い中、また勤務時間も終了しているのに、流れる汗もいとわず一生懸命してくださいました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

7月29日、川北体育館にてリーダー研修会を行いました。各クラスの学級委員、学習委員、生活安全委員が集まり、体育祭に向けて話し合いました。
先生方から、リーダーの在り方についての話を聞き、リーダーとしての自覚を持って行動していこうと心に決めたことでしょう(^^)また、その後の体育祭スローガンや団体種目決めでは、様々なアイデアを出し合い、みんなが楽しいと思える体育祭になるように考えました。
暑い日が続きますが、体調に気を付けて、すてきな夏休みを過ごしてください!



7/19㈯から、中予の各会場で県総体が行われています。
7/25㈮の時点での本校選手の結果をお知らせします。
【剣道】男子個人戦 河野 1回戦惜敗
【ソフトテニス男子】個人戦 赤野・眞鍋組、大西・近藤組 2回戦惜敗
【ソフトテニス女子】個人戦 上浜・野村組 3回戦惜敗
【ソフトボール】1回戦 対西条南 1−11 敗退
【サッカー】 1回戦 対北伊予 0−4 敗退
【軟式野球(四国中央ベースボールクラブ)】
1回戦 対雄新 5−3 勝利! 2回戦 対川内・重信 10−7 勝利! 3回戦 対東予東 0−1 惜敗
【陸上競技】
◯男子
砲丸投 大喜多 決勝4位 四国大会出場!
1年1500m 石川 決勝18位(四国中央アスリートクラブ)
3年1500m 参鍋 決勝22位(四国中央アスリートクラブ)
三段跳 矢野 決勝17位
◯女子
3年1500m 石川 決勝18位
100mハードル 矢野 予選通過ならず
3年100m 齋藤 予選通過ならず
800m 井手 予選通過ならず (四国中央アスリートクラブ)
2年1500m 井手 決勝3位 四国大会出場! (四国中央アスリートクラブ)
【柔道】
◯女子個人 田邊 2位 井川 2位 西山 2位 3名とも四国総体出場!
◯女子団体 ベスト8
【卓球男子】
団体 1回戦 対今治西 1−3 惜敗
個人
シングルス 小城、脇、秦泉寺 1回戦惜敗
ダブルス 田村・寺尾組 2回戦惜敗
土井・尾藤組 2回戦 3−1 勝利! 3回戦 1−3 惜敗
【ラグビーフットボール(宇摩ジュニアラグビースクール)】
1回戦 対愛光・城西・松山東 47ー7 勝利!
決勝 対松山ラグビースクール 29ー10 勝利! 優勝!!
【水泳(エリエールスポーツクラブ)】
◯男子
尾藤 自由形100m:決勝3位、自由形200m:決勝5位
玉井 平泳ぎ100m:決勝3位、平泳ぎ200m:決勝4位
脇 平泳ぎ200m:決勝8位
尾藤・玉井 400mフリーリレー:決勝1位 四国総体出場!
400mメドレーリレー:決勝1位 全国総体出場!
◯女子
脇 背泳ぎ200m:決勝1位 全国総体出場!
200m個人メドレー:決勝1位 全国総体出場!
石川沙 400mフリーリレー:決勝7位
【テニス】
◯男子
シングルス 秦泉寺 2回戦惜敗
◯女子
シングルス 大西、鈴木 ともに2回戦惜敗 石川、柴垣 ともに1回戦惜敗
ダブルス 鈴木・大西組、石川・柴垣組 ともにトーナメント初戦惜敗
大変暑い中、よく頑張りました。保護者の方も暑い中大変お世話になりました。ありがとうございました。
なお、四国総体は8月1日から四国各県で、全国総体は8月16日から沖縄を含めた九州地方の各県で行われます。出場を決めた選手の皆さん、おめでとうございます。次の大会まで、少し日数はあると思います。体調管理に気をつけて、しっかりゆっくり休みましょう。
なお、県総体の写真は、後日まとめてアップします。