四国中央市立川之江北中学校

〒799-0101 
愛媛県四国中央市川之江町2390
TEL 0896-28-6287
FAX 0896-28-6198 


 欠席連絡はtetoruアプリからお願いします。
※ 午前8時30分までに入力をお願いします。
※ 午前8時30分以降の連絡は、電話でお願いします。


 休日夜間の緊急の連絡はこちらからお願いします。

 休日夜間連絡用フォーム 


LDX協力校バッジ【川北中】

8/22(金) 科学の甲子園ジュニア愛媛県大会

2025年8月27日 09時42分

 8/22(金)に、松山の愛媛県生涯学習センターで科学の甲子園ジュニア愛媛県大会が行われました。本校からは2年生の石村さん、宇田さん、齋藤さんの3名が参加しました。

 開会式の後、午前中は筆記競技が行われました。理科と数学、情報に関する内容を複合的に問う問題で、これまでに見たことがないような問題も多かったようです。これらの難しい問題にも、3人で分担したり、協力したりしながら取り組みました。

 午後からは実技競技があり、本大会でのテーマは「グライダードロップチャレンジ」でした。内容は、A4サイズの用紙計8枚を使って、ペーパーグライダーを作り、力を加えることなく高さ2mから落とすことで、そのグライダーが飛んだ距離を競うというものでした。この実技競技のテーマは1ヶ月前に事前に公開されていましたので、この競技のために、参加した3人は夏休み中に試行錯誤を繰り返し、グライダー作りを頑張ってきました。作製時間の中で何度もテストを繰り返し、少しずつ改良を重ね、本番の実技チャレンジで使用する機体が完成しました。

 いざ、会場で実技チャレンジが始まると、本校のチームはなんとトップバッターでした。そのため、より大きな緊張があったかもしれません。本番の3回のチャレンジを通して、ベスト記録は約80cmでした。練習ではもう少し跳んでいたものの、機体を離す角度や向きなど少し難しかったかもしれません。しかし、3人はしっかりとコミュニケーションを取りながら、最後のチャレンジまで一生懸命競技に取り組むことができました。

 実技競技の後は、講演会があり、これからの科学や数学に対しての学習の意欲を高めることができました。

 今回の大会では、残念ながら入賞は果たせなかったものの、3人ともこれまでになかった新しい経験をたくさん得ることができました。難しい問題にも諦めず、時には協力しながら取り組むことや、自分の創造力を最大限に活用し、目の前の課題をクリアできるようにチャレンジすることは、これからの人生の中でとても大切になるので、ぜひともこの経験をこれからにつなげ、大きく成長していってください。

IMG_2342 IMG_2318

IMG_2312 IMG_2300

IMG_2282 IMG_5692