市新人大会速報!
2018年9月25日 12時59分【川之江体育館】
柔道競技試合結果です。
男女団体優勝しました!
個人戦においても、素晴らしい結果です。
尾﨑さん、石川俊さん、石川海さん、
臼杵さん、木下さんの5名が
階級別1位です!
2位に三宅さん、
3位に薦田さん、
4位に白石さんが入賞です。
全員が県大会出場を決めました!
おめでとう!
【川之江体育館】
柔道競技試合結果です。
男女団体優勝しました!
個人戦においても、素晴らしい結果です。
尾﨑さん、石川俊さん、石川海さん、
臼杵さん、木下さんの5名が
階級別1位です!
2位に三宅さん、
3位に薦田さん、
4位に白石さんが入賞です。
全員が県大会出場を決めました!
おめでとう!
現在各会場で熱戦が繰り広げられています。
【川之江体育館】
女子バスケットボール部は初戦VS三島東に53対65 惜敗です。
残念!
14:00からの敗者復活戦へ臨みます!
応援よろしくお願いします!
【やまじ風公園】
サッカー部は初戦VS 三島東・西連合チームに7対3で勝利!
すばらしい!
明日は決勝です!
頑張ってください!
ただいま、コート整備中です。
9:00開会の予定でしたが、開会式の時間が少し遅れそうです。
昨日お知らせしました本日の大会組合わせに不備がありました。
サッカー部の試合日程が掲載されていませんでした。
訂正とお詫びを申し上げます。
次のようになります。
よろしくお願いします!
サッカー【やまじ風公園】
開会式8:30
VS三島東・西9:30~
大会組合わせ表を再掲しました。ご利用ください。
本日は予定通り全種目実施いたします!
よろしくお願いいたします!
さて、いよいよ明日から新人戦が始まります。
天候が心配されますが、全種目予定通り行えることを願っています。
保護者のみなさん、地域の方々、よろしくお願いいたします!
明日の新人戦の実施および中止になる場合の連絡等につきましては、改めまして明日の朝、HPおよびメールで配信いたします。
選手のみなさんは、全力プレーを!
応援生徒のみなさんは、全力で声援、頼みますよ! 背中を押して!
≪試合予定および試合会場≫
野球(川南との合同チーム)【川之江球場】
開会式9:20
VS三島西12:00~
バスケットボール男【川之江体育館】
開会式8:30
三島東VS三島西との勝者と
12:30~
バスケットボール女【川之江体育館】
開会式8:30
VS三島東9:30~
勝てばVS川南12:30~
負けると敗者復活戦へ
土居VS三島西・南合同チームの敗者と
14:00~
バレーボール男【三島体育館】
開会式9:10
5チームによるリーグ戦
第1試合:VS三島南9:30~
第4試合:VS川之江南
バレーボール女【三島体育館】
開会式9:10
3チームずつのハーフリーグ戦
(2チームが2日目の決勝リーグへ)
初戦:VS土居9:30~
次戦:VS三島西11:30~
ソフトテニス男【川之江テニスセンター】
開会式9:00
団体戦、3チームずつのハーフリーグ戦
Bリーグ:VS土居、VS川之江南
9:20~
ソフトテニス女【川之江テニスセンター】
開会式9:00
団体戦、3チームずつのハーフリーグ戦
Bリーグ:VS川之江南、VS土居
9:20~
柔道男【川之江体育館】
開会式9:30
川之江北・三島東・川之江南の
3チームによるリーグ戦
柔道女【川之江体育館】
開会式9:30
川之江北・三島東・三島南の
3チームによるリーグ戦
剣道【三島体育館サブコート】
あさって、26日開会式9:00~
男子:5チームによるリーグ戦
および男女個人戦
卓球男【アリーナ土居】
あさって、26日開会式9:30~
団体戦、6チームによるリーグ戦
9:50~
卓球女【アリーナ土居】
あさって、26日開会式9:30~
団体戦、5チームによるリーグ戦
9:50~
※ソフトボール:市内で1チームのため、新人大会は行いません。
昨日、新人体育大会壮行会が本校体育館にて行われました。
その様子をお伝えします。
生徒会代表(司会)者の声高らかな「選手入場!」のコールを受けて、入場行進が始まりました。
「いち、にぃ!」「いち、にぃ!」の元気な掛け声とともに、13チームの、いかにも新人らしいさわやかな入場行進が披露されました。
ステージでは、各部趣向を凝らした決意発表が行われました。
気持ちのこもった発表に、会場からは温かい拍手が送られました。
男子卓球部 藤重さんが、選手を代表して選手宣誓を行いました。
生徒会長、文化体育振興会長、校長からもエールが送られ、さらに決意が固まりました。
校歌を歌い、気持ちをつむいだ後に、体育科節田先生より大会参加にあたってのお話を受け、壮行会は閉じられました。
大会は、この連休明け9月25日(火)~27日(木)の3日間(陸上競技は10月2日)各大会場所で熱戦が繰り広げられます。保護者のみなさま、地域の方々、ご声援よろしくお願いいたします。
選手のみなさん、がんばってください!
まず、拾得物のお知らせをいたします。ふたたびのご案内になりますが、傘の忘れ物がありました。トイレ清掃中に見つけられ、現在、学校で保管させていただいております。お心あたりの方がおいでましたら、学校まで御連絡ください。
さて、体育祭の余韻がまだ残る北中学校ですが、あのときの感動を記録に残しておきたくて今日は2人の文章を掲載いたします。
自分自身が感動し、学年主任さんにご無理を言って本人たちから原稿をいただきました。
ひとつは、生徒会長挨拶、もう一つは生徒代表宣誓です。
あの日、みなさんは、二人の思いをどんなふうに聞き、何を思い、競技に向かったのでしょう。
連帯感というか一体感というか―――。仲間同士の団結心がとっても高まった瞬間ではなかったかと思います。
その思いは北中だけにとどまらず、多くの人々との「つながり」をも感じる素晴らしい挨拶だったと思います。
生徒会長 高橋さんの挨拶文
僕たちは8日間という少ない練習期間の中、クラスの仲間たちとともに一生懸命練習してきました。もしかすると、まだ練習が足りていないというクラスがあるかもしれません。でも、これまでの練習の日々を信じて、悔いの残らない体育祭になるよう頑張りましょう。そして、仲間とともに挑戦し、思いやりの心をもち、最後には感動できる、そんな北中らしい体育祭にしましょう!
生徒代表 田籠さんの宣誓文
今年は「豪雨災害」や「地震」など、自然の猛威の前に人間の微力さを目の当たりにさせられました。そんな中、大勢のボランティアによる復興作業や行方不明になった小さな子どもの奇跡的な発見など、微力でも多くの力を結集すれば目的を達成できることを強く感じました。
また、先の甲子園では、選手全員が目標に向かって一つに結束した姿に感動を覚えました。
今日の「僕たちの体育祭」を見てくださっている保護者や地域の皆様に感動を届けられるよう「One for all.All for one.」の精神で、優勝を目指し、全力を出し切ることを誓います。
体育祭自体は終わってしまいましたが、その精神は今もこれからも続きます。続いています。それら全てに「挑戦」です。
人と人とのつながりに感謝しながらお互いを思いやることで感動ある毎日を送りましょう。北中らしく。あなたらしく。
日 時 平成30年9月21日(金)14:20~
(1) 壮行会 14:20~15:20 北中学校 体育館
(2) 部活動参観(壮行会終了後、各活動場所にて)
<駐車場について>
壮行会後は運動場を生徒が使用しますので、グランドへの駐車はご遠慮ください。
前庭ロータリー付近、および職員駐車場、武道館前および、学校西側空き地への駐車が可能になりました。
ご利用ください。
利用スペースが限られているため、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
昨日の夕刻、福祉会館において「ニュージーランドホームスティ」結団式がありました。
市内の代表生徒たちが、一同に集まり,第1回目の研修を行いました。
北中からは石橋さん、石津さん、鈴木さんの3名が参加します。
このあと、出発までに計6回の研修を積み、
11月25日~12月5日、11日間、ニュージーランドにて体験学習を行います。
出会いに感謝。また帰ってきたらいい話が聞けますね。