勢力のとても強い台風が近づいています。心配でなりませんが、明日は、全校実力テスト(国・理・社)3時間と、月3、火1、火4の授業を行う予定です。
明日の朝6時の時点で警報が発令されていなければ、予定通りの授業を行いますので、お弁当を持たせて登校させてください。登校後に警報が発令されることもあるかもしれません。そのような場合は、下校となります。
午前6時の時点で四国中央市に警報が発令されている場合、生徒のみなさんは自宅待機となります。
朝8時の時点でも解除にならない場合は臨時休校となります。
明日が臨時休校となった場合、翌日5日の授業は9月4日の予定がそのままスライドされます。その場合、2年生につきましては午後の2時間は体育祭学年練習を予定していますので、体操服を忘れずに持たせて登校させてください。
よろしくお願いいたします。
今日で8月が終わります。相変わらず大変暑い日が続いています。みなさん体調は大丈夫ですか?
新学期、元気な笑顔を待っています!
さて、台風21号の影響が心配です。
9/3(月)はなんとか大丈夫そうですが、9/4(火)は、台風接近のため影響が出るのではないかということで、食材のキャンセルの都合上、「9/4は給食なし」となりました。
「万が一、コースがそれて授業ができる場合は、弁当持参で対応する」ということになりましたので、保護者のみなさん、よろしくお願いいたします。
9/3(月)に改めてご連絡いたしますが、今後の台風の動きにご注意下さい。
警報発令時の対応につきましても、同HPでご確認下さい。
では、夏休み最後の土日を有意義に過ごしてください。
本日、予定通りPTA奉仕作業を行いました。




























みなさまのおかげをもちまして、学校がとてもきれいになりました。








たくさんの運搬車の御協力にもたいへんお世話になりました。ありがとうございました!
並行して倉庫にためていた段ボールや古本等の古紙回収作業を行いました。


奉仕活動終了後も自主的に溝さらいをしてくれていました。ありがとう!


本日はほんとうにお世話になりました。
ご参加いただきましたすべての方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
明日の奉仕作業においでて下さる保護者の方に追加連絡です。
お車でお越し際は本校グランド(テニスコート東)にお止め下さい。
よろしくお願いいたします。
大変お世話になります。
明日の奉仕作業について連絡いたします。
先般のご案内の通り、明日の朝、8時から奉仕作業を行います。ご出席くださる保護者の方々は、7時45分をめどにお集まりください。部活単位で参加してくれる生徒のみなさんも同じ時間をめどに集合願います。
受付は体育館南出入口に用意しますので、名簿にマルをお付け下さい。集合場所は前庭ロータリーです。生徒のみなさんは部活動単位で集合して下さい。
まだまだ暑さが厳しいです。帽子やタオル、水筒など、暑さ対策は万全でお願いします。
作業に必要な軍手や草かきなどご持参下さると助かります。各自、休み休み作業して下さい。
作業終了時にはご出席いただきましたすべての方にペットボトルの飲料水を用意しています。ぜひお持ち帰り下さい。
明日はよろしくお願いいたします。
今晩あたりから、まず大雨に警戒が必要のようです。
その後は風も強まってきそうです。
十分に警戒してください。
明日あさっての部活動については、朝6時の時点での気象情報を確認してください。
暴風・大雨・洪水のどれか一つでも警報が発令されている場合は、自宅待機となります。8時の時点でも警報が解除されない場合はお休みとなります。警報が出ていない場合でも、周囲の状況で危険を感じるような場合は外出を控えてください。
今日は全校登校日でした。警報こそ出てはいませんでしたが、台風の影響により、強い風が吹く1日となりました。
今日の予定には清掃活動や体育館での講話などがありましたが、この強い風により、学級活動のみとなりました。
放課後は常任委員会が開催されました。2学期の新役員がそれぞれの専門委員会に分かれて話合いを持ちました。どの委員会においても建設的な意見が飛び交っていました!
2学期早々に体育祭が控えています。常任委員は体育祭の中心的役割を担います。しんどいことも多いと思いますが、何事にも積極的にトライ!
充実感いっぱいの体育祭にしてくださいね。









本日の下校時間の変更をお知らせいたします。
台風の影響を考慮し、9時10分に下校いたします。
ただし、9時20分より常任委員会を行いますので、委員になっている生徒は、委員会終了後下校となります。
部活動につきましては、各部の予定にそって行われます。
本日の全校登校日は予定通り実施いたします。
現在、四国中央市には警報はでていませんが、時折強い風が吹いています。
登校には十分注意してください。特に自転車通学生は要注意です。
事故・けがなく登校してください。