県総体(本日の結果)
2018年7月23日 21時04分本日の県大会試合結果です。
≪陸上競技≫
2年生寺尾くん 2年生100m予選突破ならず。
3年生髙橋くん 3年生100m予選突破ならず。
男子リレー 予選突破ならず。
≪サッカー≫
初戦敗退。
≪テニス≫
初戦敗退。
県の壁は厚く、切り崩すことはできませんでしたが、選手のみなさんはよくやりました。
惜しみない拍手をお願いいたします。
本日の県大会試合結果です。
≪陸上競技≫
2年生寺尾くん 2年生100m予選突破ならず。
3年生髙橋くん 3年生100m予選突破ならず。
男子リレー 予選突破ならず。
≪サッカー≫
初戦敗退。
≪テニス≫
初戦敗退。
県の壁は厚く、切り崩すことはできませんでしたが、選手のみなさんはよくやりました。
惜しみない拍手をお願いいたします。
7月21日から県総体が始まっています。
昨日の結果について追加報告をいたします。
女子ソストテニス個人は残念ながら初戦敗退いたしました。
ソフトボールも残念ながら初戦敗退いたしました。
おつかれまさでした!
【23日(月)本日の試合】
陸上競技:ニンジニアスタジアム
サッカー:北条スポーツセンター(14:00~VS小野中)
テニス:県総合運動公園テニスコート
選手のみなさんがんばってください!
各部顧問の先生、応援に駆けつけてくださる保護者のみなさん、地域の方々よろしくお願いいたします。
水泳競技2日目
1年生内田さんが200m個人メドレーで決勝進出!
決勝レースは、8位という結果になりましたが、来年につながるいいレースができたようです。
選手のみなさんおつかれさま!
今日は、ニンジニアスタジアムにて陸上競技も始まりました。
3年生、土井さん、走高跳で130㎝を跳びましたが、惜しくも予選敗退でした。
1年生、石津さん、1,500m予選 5分30秒71でしたが、惜しくも敗退です。
3年生、細川くん、走幅跳予選 5m56で決勝進出しました!
決勝では5m79を跳び、6位という結果でした!
四国大会には惜しくも届きませんでしたが、よく頑張りました!
今日から第70回愛媛県中学校総合体育大会が始まりました。
大会初日は水泳競技。
川北からも代表選手が出場しました。
残念ながら本日の入賞はありませんでしたが、明日も試合は続きます。がんばってください!
「アクアパレットまつやま」にて
体育館に扇風機を導入しての終業式。これまでの記憶にはありません。
30℃超える猛暑日が毎日続いています。
夏休み1日めが終わろうとしていますが、元気ですか?
夏バテ予防、熱中症対策万全で、この夏を乗り切って下さいね。
みなさんから寄せられた募金を本日学級委員が集計いたしました。
3日間という短い期間でしたが、募金延べ人数503名のご芳志83,147円が集まりました。
送付先につきましては、改めてご報告させていただきます。
ありがとうございました。
被災されましたみなさまの少しばかりのお力添えになりますならば幸いです。
今日は全校で床磨きを行いました。
教室内にある机椅子類をすべて廊下に出し、十分に掃き掃除を行った後にメラニンスポンジを使って汚れた床面を丁寧に磨き上げました。
力を入れてこすったところは見違えるほどにきれいになっています。
全校生徒のみなさんおつかれさま。そして、ありがとう!
明日の朝、登校した人から自分の椅子机を教室内に運んでくださいね。
今日の放課後の体育館では、夏休み中に行われる「高校1日体験入学」についての事前説明会が行われていました。
進路指導主事の言葉に真剣に耳を傾けている姿は、さすが3年生。
この夏は、各高校からのイベントに積極的に参加し、自己の進路決定にぜひ役立ててくださいね。
「夏を制する者は受験を制する」と言われます。
お勉強もしっかりがんばろう!
今日の6時間目は「薬物乱用防止教室」でした。
川之江ライオンズクラブから講師をお招きしてご講演いただきました。
館内の気温が高く、熱中症が心配されましたが、講師の方のお話に真剣に聞き入っていました。
危険ドラッグ、ダメ! ゼッタイ!!
西日本豪雨災害。
その被害は甚大で、たくさんの尊い命が奪われました。
私たちの想像をはるかに超えるものとなってしまいました。
復興に向けて連日たくさんのボランティアの方々が現地入りしていますが、このところの猛暑が重なり、熱中症で救急搬送される方がたくさん出ているそうです。
何か自分にもできることはないか。そう誰もが思う毎日ですが、
川之江北中学校では、今日から3日間「義援金活動」を行っています。
生徒会、実動は学級員会が中心で募金活動を開始しました。
初日ではありましたが、各学級においてたくさんの募金が寄せられていました。
生徒自身のお小遣いから募金するものがいたり、ご家庭のご協力やご意志を感じる募金などもあり、とれもうれしく思います。ほんとうにありがとうございます。感謝いたします。
思いを届けたく思います。