体育祭の感動 ふたたび

2018年9月17日 20時43分

今日一日はどうでしたか?

体育祭の疲れはとれたでしょうか。

 

体育祭の感動をふたたび。

未完成ですが、とりあえず体育祭写真集ダイジェスト版を掲載いたします。

 

  

 

体育祭当日、拾得物(お忘れ物)がありました。写真を掲載しておりますので、心当たりの方は、学校までご連絡ください。

 

感動の体育祭をありがとう

2018年9月16日 17時27分

ご来賓のみなさま、地域のみなさま、そして保護者のみなさん、本日はご観覧、ご声援、誠にありがとうございました。

おかげをもちまして川之江北中学校の体育祭を無事終えることができました。

こんなにも大勢の方々においでていただけるこの地域に感謝いたします。

子どもたちは、ほんとうにしあわせです。

空も、この日を待っていたかのように一点の雲一つない秋空が広がっていました。

毎日の練習に準備に、そして、今日のこの日の一瞬一瞬に、生徒たちは、力一杯取り組みました。ほんとうによくがんばりました。

 

生徒たちは、いたるところで「笑舞」していました。

挑戦・思いやりの中から生まれる感動を十二分に受け取ることができました。

 

がんばった自分の心と体をこの連休中に十分ケアしてあげてくださいね。

生徒のみなさん、今日はお疲れ様でした。ありがとう。

 

感動の名場面集は、続報という形で掲載します。

今しばらくお待ちください。

まずは、お礼まで。

 

体育祭 午後の部は

2018年9月16日 11時37分

体育祭は現在、午前の部、最終競技を行っています。

午後からは12時45分より開始いたします。

保護者のみなさん、地域の方々、よろしくお願いいたします。

 

体育祭開催!

2018年9月16日 06時06分

連絡です。

 

本日の体育祭は予定通り行います。

生徒のみなさんは、平常登校です。体操服で登校してください。

係生徒のみなさんは、それぞれ申し合わせた時間までに登校し、準備等よろしくお願いします。

 

なお、体育祭は8時45分開始予定です。

保護者のみなさん、地域の方々、よろしくお願いいたします。

大事なご連絡

2018年9月15日 20時53分

保護者の皆さまにご連絡です。

現在、市役所本庁移転に伴い、IP電話は繋がらない状態になっています。

28-6287は使用できないため、緊急の連絡が必要な場合は、56-2201までお願いいたします。

この状態は、9月17日まで続く見込みです。ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

体育祭までの軌跡7 いざ!

2018年9月15日 17時43分

 

体育祭前日―。

今日も時間割を変更しての授業および全校・学年練習でした。

1校時から3校時までは、学年練習を行い、4校時に全校練習を行いました。

全校練習では閉会式の練習を行いました。

午後からは体育祭準備に取りかかりました。手際よくテントが張られ、会場が体育祭仕様となっていきます。途中雨に降られはしましたが、舞台は調いました。会場設営に当たってくれた生徒のみなさんありがとう!

松田先生が言われた3つの約束を果たしてくださいね。そうして最高の体育祭にしましょう。

明日、本番! いざ!

 

<駐車場の御案内>

ご観覧くださる保護者のみなさん、地域の方々にお知らせです。

ご来場の際の駐車場は、本校北側の川之江小学校グランドになります。

本校のPTA役員さんの指示に従い、御駐車ください。川之江小学校さんのご厚意でいつもグランドを使わせていただいております。感謝の心をもってご利用ください。

 

<トイレのお知らせ>

次にトイレの使用についてご連絡いたします。

ご来場くださる方々のトイレは、本校玄関前を(北・川小側)に進んでいただき、右手側、中庭に通じる通路まで進んでいただくと、そこにトイレがにあります。

基本的には、向かって右側の職員トイレをご利用ください。

上履きでの使用となりますので、スリッパにはきかえてご利用ください。

向かって左側のトイレには、車いすでの使用が可能なトイレがあります。

昼食時は体育館のトイレも開放いたします。

なお、校内の立入禁止区域には入らないようお願いいたします。

※詳細は案内図をご覧ください。

トイレ経路図2018.pdf

 

 

いよいよ大詰め

2018年9月14日 22時14分

 今日は学年2時間ずつの練習時間がとれました。予行演習からの反省点をおさえての練習でした。

 修正点をしっかり確認しながら練習で詰めていきました。

 放課後の練習は、雨のために泣く泣く中止です。

 

 明日は、本番前、最後の1日。

 いよいよ大詰め。

 あいかわらず天候は微妙ですが、なんとかグランドで最終調整したいところです。

 あーーしたてんきになーーーれ!

 

 みなさん、お天道様にお祈りしてね。

体育祭までの軌跡5

2018年9月12日 22時38分

 

 午後からは雨が降るだろうとの予測から、午前中いっぱい使って、予定していた演技を全て終わらせました。

 本日は、雨に降られることなく、なんとか体育祭予行演習が行えました。やれやれです。

 

 

 予行の反省会を先生方で行いました。

 いいところ、まだまだのところ、もっとこうしたらいいと思うところなどなど、意見交換の中で、いろんなところが見えてきました。

 明日は中休みですが、心も体もリフレッシュできるといいですね。

 

 さて、残る練習の中で修正部分はしっかり修正して本番に備えましょう!

 挑戦!

 

 

体育祭までの軌跡 4

2018年9月11日 18時29分

今日は時間割を変更しての授業となりました。全校練習を中止し、時間を区切って学年練習を行いました。

限られた時間の中で生徒たちは元気に活動しています!

明日は全校練習2時間と、本番になぞらえての体育祭予行演習を実施する予定です。

みなさんがんばろう!

とってもうれしいこと

2018年9月10日 18時58分

 放課後、先生が中庭の清掃をしていると、通りがかった女子生徒がおもむろに座り込み、先生のお手伝いをし始めました。その子たちは、先生が所用でその場を離れてからもずっと作業をしていました。なんと美しい光景でしょう! その厚意に感謝!

 職員室の廊下では、ボランティア部の生徒が、職員室から出た段ボールや紙類の整理と片付けをしてくれていました。その姿が美しくて。  ありがとう!

 職員室からグランドに目をやると、サッカー部と陸上競技部のメンバーが、体育の先生とともにグランド整備をしてくれているではありませんか。

 グランド周辺では、雨でぐっしょり濡れたテントを一度裸にし、骨組みを別の場所に移動させたあと、別の場所でもう一度組み直してくれていました。

 

 少しでもグランドコンデションをよくして明日につなぐために。

 砂を入れ、グランドをならし、トンボを掛けてくれています。

 本当にありがたい。ありがたいことです。