金生川ラバーズ
2022年7月9日 11時55分本日予定されている金生川ラバーズは、7時30分から実施します。清掃活動頑張りましょう。
本日予定されている金生川ラバーズは、7時30分から実施します。清掃活動頑張りましょう。
【第3回PTA理事会 話合い内容】
( 学校の現状 )
・自転車の乗り方は引き続き、心配している。
・警察署より火遊び・川遊びについて指導があった。夏休みにかけて学校で注意を行っていく。
・校則検討委員会を8月上旬に実施予定
( 協議・確認事項 )
(1)PTA親子奉仕作業
日曜日のクリーンセンターでゴミを引き取っていただけるのは、この日しかないため、熱中症と新型コロナウイルス感染症の対策をした上で予定通り実施する。
(2)体育祭について
今年度の体育際も昨年度と同様、午前中開催とする。
生徒の活動内容を確保するために、PTA種目は実施しない。
新型コロナウイルス感染症対策として人数制限は行う。
(3)PTA研修旅行について
今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対の状況を考え、中止の方向で話を進めていく。
(4)文化体育振興会後援会の集金について
昨年度の集金は年度末となってしまったが、今年度は9月下旬から集金できるように進めていく。9月中旬には各企業にご協力をいただけるように文書を郵送する。
(5)各部会からの報告
研修部:6/18中庭プランターの花植を実施した。ホームページでも紹介しているので御覧下さい。
(6)その他
市駅伝競走大会:昨年度同様、募集をかけて参加人数によって検討していく。
軽トラック購入について:これから手続きを進めていく。
PTA理事会での決定事項はホームページに掲載し、保護者や地域に発信していく。
※ これからもPTA理事会での決定内容はホームページでお知らせします。よろしくお願いします。
今日の午前中は、四国中央市フェンシング協会の方にお越しいただいて、3年生を対象に「フェンシング体験教室」が行われました。
3年生は、フェンシングの楽しさを味わいながら、汗を流し、白熱した試合を繰り広げました。また、周りの応援生徒からは元気な声援が聞こえました。
体験した3年生からは、「楽しかった」「もっと体験してみたい」などの感想が多く聞かれました。
普段は、なかなか体験することができないフェンシングを、感染症対策や安全対策に留意しながら指導してくださった四国中央市フェンシング協会の皆様、ありがとうございました。
節水対策として、米飯(ごはん)をコッペパンに変更する旨のお知らせが四国中央市教育委員会よりありました。
台風4号が近づきつつあります。
「非常変災時の対応」について、掲載いたしますのでご確認ください。
2年生は、職場体験期間中になります。朝の対応につきましては、学校登校日と同じ対応となりますので、「警報発令時の対応について」をご確認ください。なお、10時30分の時点で「警報」が解除になっている時には、事業所に午後からの受け入れができるかどうかの確認を中学校が行います。それぞれの事業所の受け入れ状況(午後から参加 又は、自宅待機)については、中学校から2年生の各家庭にご連絡いたします。
また、朝の段階で警報が発令されてないため職場体験に参加していても、台風の状況によっては、事業所の判断で早退させる場合があります。
なお、各家庭から事業所への問い合わせにつきましては、直接の電話はできるだけお控えください。何かありましたら、中学校への連絡をお願いいたします。
伊予灘SAを14時50分に出発しました。到着予定時間は16時頃です。
大洲青少年交流の家を14時に出発しました。伊予灘SAでトイレ休憩をします。
到着予定時間は16時頃です。
2日目がスタートしました。
【ウォークラリー】
暑い中ではありましたが、全員無事ゴールしました。よく頑張りました。
7月4日(月)から8日(金)までの5日間、
2年生は地域の事業所等の御協力で職場体験学習を行います。
今日の午後からの「総合的な学習の時間」は、準備物や注意事項等の最後の確認を行い「頑張ってくるぞ集会」では、各講座の代表が活動内容や職場体験学習に望む決意を発表しました。
力強い決意を発表する声は少し弾んでおり、職場体験学習を楽しみにしているのが伝わってきました。
一昨年度はコロナ渦で中止、昨年度は3日間に短縮して実施。
今年は、事業所のご理解をいただき、例年通りの5日間実施ができます。
受け入れ先の事業所の皆さん、生徒たちに貴重な体験の場をご提供いただき、ありがとうございます。
大人の仲間入りをする5日間、充実した活動で将来の職業について考える貴重な時間になるように頑張って欲しいと思います。
2年生の保護者の皆様も、お弁当づくり等でご負担をおかけしますが、温かく送り出していただき、日々の活動内容等を聞いていただれればと思います。
以上で、本日の日程は終了いたしました。
しっかり寝て、明日はウォークラリーです、
【座禅体験】
全員無事、カヌー体験を終了し大洲青少年交流の家に戻りました。夕食後、座禅体験です。心を磨きます。
【カヌー体験】
【入所式】
無事、出発しました。
【出発式】
先日、株式会社Life-do.Plus様と株式会社マインドウェイブ様から市内小・中学校にウエットティッシュと文房具の寄附をいただきました。
〇寄附者:株式会社Life-do.Plus
物 品:ウェットティッシュ3種類×2箱
【内訳】
①(小・中学校)ノンアルコールタイプ(箱の大きさ:20㎝×56㎝×27㎝) 30袋×2箱
②(小・中学校)ボトルタイプ (箱の大きさ:42㎝×36㎝×33㎝) 24本×2箱
③(小・中学校)ボトルタイプ詰め替え(箱の大きさ:21㎝×30㎝×29㎝) 24袋×2箱
〇寄附者:株式会社マインドウェイブ
物 品:文房具
【内訳】
①(小学生)3色ボールペン (箱の大きさ:23㎝×22㎝×31㎝) 4,200本
②(中学生)シャープペンシル(箱の大きさ:15㎝×54㎝×31㎝) 2,400本
シャープペンシルは本日、配付させていただきます。
感謝して、大切に活用させていただきましょう。
本当に、ありがとうございました。
四国中央市中学校総合体育大会
【卓球女子団体】 優勝
女子個人 ダブルス 3位 松田・黒川ア
【卓球男子団体】 準優勝
男子個人 シングルス 2位 森實 3位 石津 香川 5位 藤井
ダブルス 3位 松本・野村ペア
【柔道男子団体】 準優勝
男子個人 1位 谷 吉岡 尾﨑 2位 高津
【柔道女愛団体】 優勝
女子個人 1位 長田 土肥
【剣道女子団体】 準優勝
女子個人 3位 竹内 藤永
男子個人 3位 鎌倉
【バレーボール男子】 優勝
【バレーボール女子】 準優勝
【陸上競技】
男子1500m 2位 阪中
1年男子100m 2位 田邊
女子四種競技 2位 谷
女子走高跳 2位 大西
【ソフトテニス女子団体】 準優勝
女子個人 3位 長野・茨木ペア
【水泳男子団体】 準優勝
男子個人
男子100m平泳ぎ 1位 篠原
男子200m平泳ぎ 1位 篠原
【水泳女子団体】 優勝
女子50m自由形 1位 森實 3位 越智
女子100m自由形 1位 森實 2位 西山 3位 越智
女子200m自由形 2位 尾崎 3位 井原
女子100m平泳ぎ 藤原
女子200m平泳ぎ 藤原
女子400mリレー 1位 大西・西山・井原・越智