新人戦陸上競技

2018年10月2日 06時32分

本日の陸上競技大会は予定通り行われます。

選手の皆さん、頑張ってきてください!

保護者の方々、地域の皆さま、よろしくお願いいたします!

傘のお忘れ物☆☆☆

2018年10月1日 16時43分

傘の忘れ物がありました。

体育館東通路に立てかけられていました。

心当たりの方は、学校まで御連絡ください。

 

傘の柄の白い部分には「グラスファイバー」と書かれています。

傘の柄の色は濃い茶色です。

よろしくお願いいたします。

本日の授業について

2018年10月1日 11時42分

本日の授業予定をお知らせいたします。

本日は月の4、5,6の授業を行います。

13:00~13:10 出欠確認

13:20~14:05 4校時

14:15~15:00 5校時

15:10~15:55 6校時

16:00~16:10 帰りの会

16:25~17:30 部活動

17:45 完全下校となります。

 

よろしくお願いいたします。

 

本日の登校について

2018年10月1日 06時39分

警報が解除になりました。

生徒のみなさんは、本日は13:00までに登校してください。

午後からの登校になりますが、月の1~6の時間割の道具を持って登校してください。よろしくお願いいたします。

警報発令中につき自宅待機してください。

2018年10月1日 06時20分

午前6時の時点で警報発令中です。自宅待機してください

午前10時30分の時点で警報が解除されていれば昼食を自宅でとり、安全に注意して13時までに登校してください。

10時30分の時点で警報が解除されていなければ、本日は臨時休業となります。

その場合、今日の時間割がそのままスライドします。

よろしくお願いします。

常任委員会★★★

2018年9月29日 11時30分

昨日の放課後、定例の常任委員会が行われました。

9月の反省と10月目標が決定され、委員の具体的な活動について話合いが進められていました。

委員会に合わせて校内掲示物の張替えも行われました。

ご苦労様です!

学校をよくしようという気持ちや姿勢がとてもありがたいし、また、うれしく思います。

 

10月1日(月)お弁当のご用意を

2018年9月28日 15時54分

台風24号の接近・通過に伴い、10月1日(月)給食停止決定が下りました。

従いまして、1日(月)は、お弁当対応となります。

午前6時の時点で警報なしの場合は、お弁当持参で学校へ登校させてください。

よろしくお願いいたします!

 

なお、1日(月)の午前6時の時点で警報が発令されている場合は、自宅待機となります。

この場合は、午後からの登校になるため、お弁当はいらなくなります。

 

午前10時30分の時点で警報が解除されている場合は、自宅で昼食をとり、周囲の状況に留意しながら、13:00までに登校させてください。

午前10時30分の時点でも警報が発令中ならば、臨時休業となります。

よろしくお願いいたします!

「非常変災時の対応」改訂のお知らせ

2018年9月28日 13時05分

台風の影響が心配されます。

週末は大荒れの天候になるかもしれません。

十分ご注意ください。

 

10月1日(月)から、「警報発令時の対応」が変わりますので御確認ください。

本日生徒にも文書を配付いたします。

ご家庭のどこか分かりやすい場所に貼付するなどして警報発令時に備えてください。

以下は、その文章です。

 

 

保護者のみなさんへ

警報発令時の対応について(改訂版)

 

四国中央市教育委員会より「非常変災時における応急対策」が新しく示されました。

平成30年10月1日より以下の対応となりますのでご配意お願いいたします。

 

1  原則として、午前6時のテレビ、ラジオ、インターネット等の気象情報により判断してください。

 

2  午前6時の天気予報、またはそれ以後であっても登校時までに、「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪」のどれか一つでも「四国中央市」に特別警報または警報が出た場合には,「自宅待機」となります。

※自宅待機となった時点で、当日の給食及び午前中の授業はありません。

 

3  午前10時30分までに「警報」が解除されたときは、原則として自宅で昼食をとって、午後1時までに登校させてください。下校時刻につきましては、改めてメール配信およびホームページ、電話連絡等で連絡します。

 

4  午前10時30分の時点で「警報」が継続している場合は、「臨時休業」となります。

 

5  生徒が登校した後、台風接近や大雪による「警報」が出た時、または、その「警報」が予想される場合は、早急に帰宅させます。また、下校指導を行います。

  保護者の方で御都合がつく場合は、生徒がいつ帰宅してもよいように御準備・御協力をお願いします。地域によっては、迎えを依頼する場合があります。

 

6  「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪」以外の警報や各種注意報等の場合は、原則として登校させてください。ただし、保護者が危険と判断した場合は、保護者同伴で登校するか、安全が確認されるまで自宅待機し、その旨を学校へ連絡ください。この場合、遅刻・欠席扱いとはなりません。

 

7  臨時休業となった場合は、特別な指示がない限り、翌日の時間割は臨時休業日の時間割とします。

 

8  登校前までに、Jアラートで、弾道ミサイル発射等について「屋内避難の呼び掛け」があった場合は、学校からの連絡があるまで「自宅待機」とします。

    安全が確保され、登校が可能となったときには、メール配信やホームページ、電話連絡等で学校から登校について連絡します。

 

9  登校前までに、四国中央市に「震度5弱以上」の地震が発生した場合には、学校からの連絡があるまで「自宅待機」とします。

  安全が確保され、登校が可能となったときには、メール配信やホームページ、電話連絡等で学校から登校について連絡します。

 

10  市としての「非常変災時における応急対策」を定めていますが、これのみにとらわれず、生徒または地域の実状に応じた適切な措置をとります。

 

 ※登校するかどうか判断に迷うような場合には、北中ホームページをご覧ください。

  インターネットで、https://kawanoe-kita-j.esnet.ed.jpと入力するか、「川之江北中学校」と検索すると開くことができます。)

 

 また、HPメニューににあります「非常災害時対応」タブをクリックしていただけると、同様のものがありますので、御確認いただけます。ご利用ください。

 

市新人体育大会 3日目終了!

2018年9月27日 18時44分

本日行われました卓球男女の試合結果をお知らせします。

 

女子ダブルスには、森實・佐藤ペア、曽我部・峰森ペア、宇田・仙波ペアが出場しました。入賞はできませんでしたが、よく戦いました。

 

女子シングルス:西岡さんは第3位となり、県大会出場を決めました!

女子シングルス:谷野さんはベスト8

男子シングルス:薦田さんはベスト8

という結果になりました。

 

参加生徒それぞれがそれぞれに課題を見つけた大会ではなかったかと思います。

選手のみなさん、おつかれさまでした。

 保護者のみなさん、地域の方々、お世話になりました。ありがとうございました!

新人大会速報!

2018年9月27日 13時55分

【卓球男女個人】アリーナ土居

 男子個人、薦田さん

 ベスト4、県代表をかけて臨んだ試合に惜敗でしたが、ベスト8は立派です!

 おつかれさま!

 

 女子個人、谷野さん

 ベスト4、県代表をかけて臨んだ試合に惜敗でしたが、ベスト8は立派です!

 おつかれさま!

 

 女子個人、西岡さん

 ベスト4、県代表をかけて臨んだ試合に見事勝利!

 準決勝戦では惜しくも敗退となりましたが、

 現在3位決定戦中です!

 がんばれ!