本日の体育祭は
2019年9月15日 06時23分本日の体育祭は予定通り実施いたします。
8:45分開会予定です。
よろしくお願いいたします。
御来校の際には、熱中症予防のための御準備をお願いいたします。
本日の体育祭は予定通り実施いたします。
8:45分開会予定です。
よろしくお願いいたします。
御来校の際には、熱中症予防のための御準備をお願いいたします。
体育祭前日です。
今朝は最後の全校練習のあとに最後の学級練習が行われました。
全校練習では、主に部活動行進のリハーサルおよび部活動対抗リレーの入退場の確認をしました。
部活動行進<行進順>
①女子バスケットボール部
②野球部
③水泳競技部
④美術部
⑤柔道部
⑥男子バスケットボール部
⑦吹奏楽部
⑧陸上競技部
⑨ボランティア部
⑩女子ソフトテニス部
⑪男子バレーボール部
⑫情報科学部
⑬女子バレーボール部
⑭男子ソフトテニス部
⑮ソフトボール部
⑯茶道部
⑰剣道部
⑱サッカー部
⑲女子卓球部
⑳男子卓球部
放課後は、それぞれの係生徒、部活動生徒たちの協力により、会場設営、清掃が行われました。ありがとう!
明日来校予定のみなさまへ
明日のお天気は予報では雨の心配はなさそうでほっとしております。
ただ、気温上昇に伴い、熱中症が心配です。
ご来校の際には、必ず日よけ対策(日焼け止め)、こまめな水分補給ができる準備等、熱中症対策に万全を期しておいでください。
なお、明日の一般の方の駐車場は川之江小学校グラウンドです。
小学校さんのご厚意でお貸しいただいております。
本来は駐車場ではない場所を駐車場として使用しますので、入場の際には細心の注意をお払いください。
予行演習で確認された課題をクリアするために、今日は各学年2時間ずつの学級練習がありました。
今日のフォト集は、放課後練習の様子です。
屋上からグランドの姿を追いました。
撮影位置が被写体から遠いので、画像がいつも以上に粗いのですがご了承ください。
3年生のムカデは息もぴったり!
統率取れています。
かなり速くなりましたね。
明日は最終調整日。
最後の全校練習の後は、時間差をつけての学年練習です。
その後、会場設営となります。
土曜日ではありますが、本番に向けて、
最高の舞台をみんなで作り上げましょう。
本日、予定通り予行演習が行われました。
照りつける太陽のもと、青春が躍動しました。
徒競走は代表学年および代表組が走りました。
団体競技は一通り全て実施しました。
それぞれの係生徒がそれぞれの仕事を全うしました。
動きは確認できました。
ばっちりですね。
当日は、ぜひ達成感を味わってください!
白熱する競技の中、
クラステントからの声援、鳴り止まぬ拍手。
一生懸命応援する姿そのものが輝いていました。
本番はさらに盛り上がること必至ですね。
明日は一日お休みです。
疲れた体を癒やし、コンディションを調えて。
あさっては元気に登校してきてくださいね。
最後の詰めを行って本番を迎えましょう。
今日はお疲れ様でした。
今日の1,2時間目は、第2回全校練習が行われました。
1時間目は、主に個人走の入退場の確認、練習に時間を費やしました。
2時間目は、本番を意識しての開会式~北中ストレッチ~退場、閉会式(表彰式)を行いました。
全体であわせる機会は、今日を含めてあと一回です。
それぞれに実施する内容は決まっていますので、その時間内にやりきらないと、あとがありません。
これまで天候等、心配されるところもありましたが、全体的には順調に事が運んでいます。
これぞ北中体育祭! と誇れるものに近づいています。
放課後は係会が開かれ、明日の予行のために着々と準備が進められました。
グランドでは遅くまで、演技係が入念に出入りのチェックをしていました。
すべては「明日」のため。
すべては「川之江北中学校第56回体育祭」を成功させるため。
みなさんよろしく。
そして、ありがとう。
素敵なあいさつを交わしている人に対して、生徒会特製・認定「グリーティングカード」が配られました!
北中が、今以上の学校になることを願ったこの企画、会員のみなさん、主役はあなたたちです。最高の笑顔で朝を迎えましょうよ!
朝から靴箱周辺は、とても気持ちのいい空間が広がっていました。
「一つの笑顔は二つの笑顔をつくる(有正省三)」
さて、放課後の学級練習前に野球部員がグランドの散水を行ってくれました。
朝から熱されたグランドの土は、もうカラカラ。乾ききっていました。
少しの風でも砂塵舞う状況下では、学級練習に支障があるということで、急きょ野球部員さんを召集し、散水のお手伝いをしてもらいました。
おかげで放課後の学級練習は、スムーズに終えることができました。ありがとう!
また、今回、散水栓、散水ホースにつきまして宮﨑会長さんにお骨折りいただきました。ありがとうございました。
台風の影響か、時折強めの風が舞う中、3回目の学級練習がグランドで行われました。
3回目ともなると、さすがに上手になるもので、むかでのスピードも確実にあがってきています。
なにより、とってもいい雰囲気の中で練習できていることがうれしいですね。
この土日は、しっかり休養を!
20190905
ここのところ天候が不安定で、毎日雨が心配される日が続いていますが、今日の全校練習は予定通り終えることができました。
入場行進、開会式閉会式、選手宣誓、北中ストレッチなど、基本的なところの確認をおこないました。真剣さがよく伝わる2時間となりました。
放課後は、2回目の学級練習が実施されました。
大勢の生徒がグランドいっぱいに駆け回る姿は壮観でした!
体育祭までの時間は、いまのところ順調に流れています。
今後、より一層充実したものになりますように。
体育祭の練習が本格的に始まりました。
1年生は午後から2時間、初めての学年練習がありました。
とても暑い中、指導者の言葉をよく聞き、集中して取り組んでいました。
学級でさよならをしたあとは、グラウンドにて初めての放課後練習がありました。
学級ごとに工夫を凝らした練習ができていました。
保健室より メッセージです
挑戦・感動・思いやり!
放課後のことになりますが、体育祭係会(第1回め)が行われました。
それぞれの係の仕事内容が伝えられた後、具体的に役割分担を行っていました。
大廊下を利用し、実際に召集練習をしている係もあり、早くも体育祭ムード満載です。