☆☆☆いじめSTOP集会☆☆☆

2019年10月5日 09時23分

「四国中央市いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議」

8月23日金曜日、消防防災センターにおいて、四国中央市いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議が、市内26校の小中学校の代表者88人と、教師やPTAなど約60名が出席し、意見交換を通して、自校のいじめ防止等に向けた取組を推進することなどを目的に開催されました。
 会議では、初めに5つのグループに分かれ、各学校が1学期の取組事例やその成果、取組を通じて感じたこと、今後の目標などを発表しました。続いて、グループ内で6、7人程度の小グループを作り、「いじめを許さない学校にするために、相手の気持ちを考えて行動するとは?」のテーマについて、これまでの自分たちの取組や他校の取組を参考に、自分ができることを発表し合いました。

(四国中央市HPより)

 

10月2日のことになりますが、生徒朝会の中で「いじめSTOP集会」をもちました。

夏の発表(四国中央市いじめSTOP愛顔の子ども会議)を受け、全校でその思いを共有したいという生徒会役員たちの思いがこの日、結実しました。

 

限られた時間ではありましたが、とても有意義な時間をおたがい共有できたと思います。

 

このいじめSTOP集会は、全校生徒による「いじめSTOP宣言」で幕を閉じました。

 

全校生徒が一斉に「いじめSTOP宣言」を復唱しました。

声高らかに宣言する姿は、心にぐっとくるものがありました。

 

 

「いじめSTOP宣言」

・みんなの心に穴をあけてしまういじめは絶対に許しません。

・いやな思いをしたら、一人で悩まず、勇気をもって信頼できる人に相談します。

・相手の立場に立って思いやりの心をもちます。

・いじめに気付いたら、私にいまできることを全力で!

・友達のいいところを見つけて、みんなを笑顔にします。

 

その後、「宣言」という意味合いをどれほど感じ、生活しているか。

この宣言通りに日常を生きていけるなら、いじめや差別の問題は確実に解消に向かうはず。

 

自分自身の日常を点検・確認してほしい。

そして、願わくは、声に出して宣言を読み上げ、1日をスタートさせて欲しい。

それが、いじめをSTOPさせる一つの行動化だから。

 

一人一人は、いじめをSTOPさせる主人公なのだ。

 

市新人戦 陸上競技結果報告!

2019年10月1日 20時52分

本日行われました陸上競技の結果をお知らせいたします!

 

1年1500メートル 1位 中山くん

走幅跳 1位 鈴木くん

2年1500メートル 1位 石津さん

800メートル 2位 石津さん

砲丸投 2位 石川さん

走高跳 2位 篠原さん

女子リレー 2位(県大会は1位のみ)残念。

 

繰り上げ出場で、2年100メートル 田邉くん、山口さんを含めた上記7名が見事、県大会の切符を手にしました!

おめでとう!

 

 

今大会に出場した全ての選手たちに拍手を送ります。

感動をありがとう。

 

保護者のみなさん、地域の方々、そして、大会に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。

ありがとうございました。

 

委員会報告&陸上競技部のみなさんへ

2019年9月30日 20時45分

休み明けの月曜日、今朝は生徒朝会が体育館で行われ、10月の生徒会目標と各常任委員会からの報告がありました。

 

 

さて、明日は、市新人体育大会、陸上競技の部が開催されます!

直接応援にいくことはできませんが、健闘祈ります!

これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、自己ベストをたたき出してきてください!

自分自身に打ち克て!

 

保護者のみなさん、地域の方々、温かい見守り、ご声援よろしくお願いいたします!

 

 

いつもの空間へ

2019年9月27日 21時22分

市新人戦明け週末6時間授業。

いつもなら普通のことですが、新人戦明けということで、その流れをつかむまでは、かなりきつかったのではないでしょうか。

さて、放課後には常任委員会が開かれ、クラスの代表者による熱心な討議がなされていました。

 

 

卓球&テニスの軌跡

2019年9月26日 23時45分

新人戦最終日

卓球男女個人戦およびソフトテニス男女個人戦が行われました。

結果は先にお知らせしたとおりですが、本当によくがんばりました。

その軌跡をここに記しておきます。

 

 さて、最高の勝利を勝ち取った者もまた志半ばで敗れ去った者たちにも

自分自身に問い掛けてほしいことがあります。

 

今大会において、

勝敗以外で得たものは何だったのでしょう。

また、為し得なかったものは何でしょう。

 

ソフトテニス女子個人決勝は

2019年9月26日 15時39分

ソフトテニス女子個人決勝は

川之江北、徳永・星川ペア VS 三島西、三宅・小松ペアの対戦となりました。

結果は4-2で見事優勝です!

おめでとう!

 

対戦相手として最後の最後まで白熱した試合をしてくれた三島西の選手たち、

熱戦を見守り、互いに勝利を信じて最後まで応援してくださった両校の保護者の方々、

会場全ての方々に感謝です。ありがとうございました!

 

新人戦はいま

2019年9月26日 14時40分

アリーナ土居

卓球男女個人戦の試合結果をお知らせします。

男子は、神田さんが第3位

女子は、小笠原さんが第3位

二人は県大会決定です。

おめでとう!

 

女子の石川優さんはベスト4決めで惜しくも敗退。

県大会出場は逃しましたが、ベスト8は立派!

がんばりました!

 

川之江テニスセンター

ソフトテニス男女個人戦の経過報告です。

男子は、県大会をかけて髙橋・近藤ペアが戦いましたが、惜しくも敗退。

ベスト8です!

よくがんばりました!

 

女子、徳永・星川ペアは準決勝4-1で勝利し、決勝進出です!

是非、川之江テニスセンターまで応援願います!

本日の新人戦について

2019年9月26日 06時22分

本日はソフトテニスおよび卓球の個人戦が行われます。

選手のみなさん、がんばろう!

保護者のみなさん、地域の方々、応援よろしくお願いいたします!

新人戦2日目の軌跡

2019年9月25日 20時27分

本日をもって新人戦はほぼ終了しました。

 

熱戦の末に大多数のチームが消え去る中、頂点にまで登りつめた野球部、柔道部、女子ソフトテニス部は、ほんとうによくがんばりました。その栄誉を称えます!

すばらしい! おめでとう!

 

男子バレーボール部は、優勝は逃したものの、立派な準優勝。

誇らしい。

 

優勝チームと共に四国中央市の代表として県大会へと駒を進めます。

 

 

優勝チームも準優勝チームも県大会までには、まだ時間があります。未熟なところをしっかり修繕、修復、克服し、県大会では更なる飛躍を祈ります。

 

明日は、ソフトテニスと卓球の個人戦が実施されます。

新たな伝説に期待します。

頑張ってください!