いざ、明日へ!

2019年7月22日 22時23分

本日の県総体フォトをupしておきます。

サッカーは、宇和中相手に善戦するも敗退でした。でも一瞬一瞬のあなたたちの躍動は、確かに一人一人の記憶に刻まれましたよ!

お疲れ様!

 

ソフトボールは、2回降雨のためノーゲーム。明日再戦へ!

さあ、しまっていこう!

 

ソフトテニス個人戦は善戦むなしく敗退してしまいましたが、団体戦に期待しています!

 

明日、試合を控えている選手のみなさん、健闘を祈ります。

県総体速報

2019年7月22日 16時25分

ニンジニアスタジアムから本日の陸上競技結果が入ってきました。

残念ながら予選敗退となりましたが、選手たちはよく頑張りました。

お疲れ様!

明日は最終日です。

ガツンといきましょう!

限界突破に挑戦!

応援よろしくお願いいたします!

県総体速報!

2019年7月22日 15時14分

サッカーの試合結果が届きました。

対戦相手は宇和中でしたが 0-3で、残念ながら敗退です。

選手の皆さんお疲れ様!

応援ありがとうございました!

 

女子ソフトテニスも善戦しましたが

4ペアともに敗退いたしました。

明日の団体戦は北中旋風を巻き起こしてくれることを願っています!

応援よろしくお願いいたします!

県総体状況連絡

2019年7月22日 10時33分

本日予定されていたソフトボールは、雨天のためノーゲームとなりました。

明日、今日と同じ時間(9:00)に行われる予定です。

 

また、硬式テニスも明日に順延となりました。

日程がずれ込み、ご迷惑をお掛けしますが、応援よろしくお願いいたします!

 

 

ご迷惑をお掛けします

2019年7月22日 09時09分

現在、川之江北中学校は電気工事のため、停電しております。

非常用電話のご案内をしておりましたが、現在不通となっております。

コールはしますが、電話対応ができない状態です。

ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

県総体2日目

2019年7月21日 15時23分

20190721

県総体2日目

 

水泳競技において

200m個人メドレーで内田さんが5位入賞です!

おめでとう!

その他のみなさんは、入賞することはできませんでしたが、よくがんばりました!

お疲れ様!

 

 

陸上競技の会場からも連絡が入りました。

残念ながら、入賞は果たせなかったようですが、陸上競技は明日,

明後日に続きます。

がんばろう!

 

現在、四国中央市に「大雨警報」が発令されています。

平野部ではいまのところ直接の被害はなさそうですが、河川近くや山間付近にお住まいの方々は特に注意願います。

 

合わせてお知らせですが、

明日、22日(月)から24日(水)までの3日間、学校は電気工事のため停電いたします。

停電中は学校のIP電話が不通になるなど、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承願います。

緊急の場合は、非常用電話56-2201までお願いいたします。

 

 

 

県総体 水泳競技速報

2019年7月20日 14時07分

水泳競技結果が入りました。

残念ながら入賞者はいなかったようですが、みんなよくがんばりました!

大会は、明日も続きます。

目指せ自己ベスト!

挑戦!

みなさん応援よろしくお願いいたします。

終業式~夏休み初日

2019年7月20日 11時38分

夏休み初日の朝はどうでしょうか。

まだ床の中の人もいるかもしれませんが、みなさん、1学期おつかれさまでした。

この夏、十分に英気を養って2学期に備えましょうね。

  

20190719

終業式の前に「学校生活努力賞」の顕彰を行いました。

生徒の手本となる行いやその努力が認められる生徒に対してこの賞は贈られます。

受賞されたみなさんおめでとうございます。ますますの活躍に期待しています。

 

終業式のあとには生徒会表彰が行われました。

学習態度優秀クラス、あいさつ優秀クラスが表彰されました。

 

「壮行会」では県大会への代表切符を手に入れた選手たちから決意発表がありました。

 

最後に生徒会代表、日野さんから選手およびフロア側の応援者にむけてメッセージが送られました。

その場で応援はできなくとも、思いは通じます。

選手たちの勝利を信じ、北中一丸となって気持ちを送りましょう!

 

今日から県大会が始まっています。

県大会初日は「水泳競技」です。

選手のみなさん、自己ベスト&入賞を期待しています。

がんばろう!

 

 

情報モラル講座&床磨き&生徒会スローガン

2019年7月18日 15時59分

一学期も残すところあと一日となりました。

今、全校あげて床磨きをしています。このあとワックス掛けを行います。

全校生徒が心を込め、無言で床を磨く姿は壮観です。

 

 

床磨きの前に全校集会を持ちました。

愛媛県警の方においでいただき、携帯、スマホ等の通信機器によるトラブル防止のための「情報モラル講座」を開講しました。

昨今、通信機器によるトラブルが数多く発生しています。

今日の話が、子どもたち一人一人のモラル向上につながりますように。

 

「今日帰ったら家族の人と今日の話をする」というフィルタリングマンとの約束が果たせますか、どうか。

 

話は変わりますが、学校内の通路や階段踊り場にメッセージボードが設置されているのは周知のとおりですが、その生徒会担当ボードに生徒会スローガンが掲げられました。

なんとも力強いものに仕上がっています。

北中生徒一人一人が気持ちを寄せ合い、実行に移すことで、新たな伝説が生まれることに期待しています。

 

花火に

2019年7月15日 10時33分

昨日は川之江花火大会、雨天の中、なんとか開催できてよかったですね。

ただ、いつもは華々しく、はっきりくっきり空に広がる花火の大輪も、昨日は雨天&無風の影響なのか、八幡さんからは煙に煙ってぼやけたものになっていましたね。

八幡さんに立ち並ぶ露店の賑わいも、この夏の風物詩ではありますが、

この雨で地面がドロドロになってしまい、たいへんでしたね。

 

ここのところ雨続きで行動が制限されています。

今は晴れ間も少し見え隠れしていますが、今週も梅雨空はしばらく続く模様です。

雨の日には雨の日の生き方を。

さて、どう過ごしましょうか。

 

追伸「大洲の軌跡2、3」をupしました。