第2学期が始まりましたね。
体調はどうですか?
緊張感はとても大切な要素ですが、気持ちを張り詰めすぎると胸が息苦しくなります。
セルフコントロールが十分にできるといいのですが。
式辞の中で校長先生がおっしゃいましたが、2学期は「感動」がテーマです。


明日から始まる全校実力テストもそうですが、目の前に迫ってきている「体育祭」や「修学旅行」「合唱コンクール・ふれ愛地域体験学習」等々、たくさんの感動体験ができる行事ごとがあなたたちを待っています。
今は「今」しかありません。どうか思う存分やってください。
せっかくですから、自ら飛び込んで。
努力の先には大きな「感動」が待っています。
3年生は特別ですね。
全ての行事、いや、1日1日が「最後の・・・・・・」ですから。
お互いガンバろう。やってみよう。
やってやろう。
29日(木)駐輪場フェンス設置工事が行われました。
業者の方々の手際よい作業により、学校北側自転車置き場のフェンスが設置完了です。

設置は完了ですが、設置後の現場確認が終了するまでは、自転車の駐輪はできません。
したがって、部活動に参加する生徒のみなさん、補習等で学校に来るみなさんは、本日同様、北側校舎へ寄せて止めるようにしてください。
もうしばらく不便を掛けますが、よろしくお願いします。
現在、北中学校は、夏休みを利用して、学校周りのブロック塀を取り壊し、フェンスを取り付ける工事を進めてもらっています。
28日(水)に行われる予定だった駐輪場フェンス設置工事ですが、搬入業者の方々の都合により、
翌日29日(木)に変更になりました。
本日同様、部活動に参加する生徒のみなさんは、北側校舎へ寄せて止めるようにしてください。
しばらく不便を掛けますが、よろしくお願いします。
20190823
夕方のニュースでも紹介されていましたが、
四国中央市消防防災センターにおいて「いじめStop愛顔(えがお)の子ども会議」が開かれました。
今年は、四国中央市内の小中学生、教員、保護者、教育関係者ら、約150名の参会者を得ての実施でした。
会議では、各校代表者が、いじめ・差別の根絶に向けての取組を紹介し合ったり、グループ内で意見を出し合ったりする中で、よりよい解決法を模索しました。

なにより本会のよさは、同じ思いや気持ちをもつ仲間がたくさんいることが実感できることにあるのではないでしょうか。
ひとりではどうしようもないことも仲間(理解者)がいれば、どんなに心強いことか。
ひとりぼっちにならない。をつくらない。
20190820
夏休み2回目の「全校登校日」でした。
久しぶりの学校はどうでしたか?
友や先生との再会。積もる話に花が咲きましたか?
いっぱいお話ができたでしょうか。
体育館では、「部活道徳」
各部、校長先生のメッセージに応えてくださいね!
それから「ソフトボール部からのお願い」については、試合だけでもいいと思います。ぜひ検討願います。

さて、学級活動のあとには常任委員会が行われました。
2学期に向けて活発な話合いが行われましたね。
各クラスのチームリーダーさんたち、頼みましたよ!
20190818
今日はPTA奉仕作業おつかれさまでした!
当日まで運搬のための車が心配でしたが、杞憂でした。
車出しにご協力くださいました方々に感謝いたします! ありがとうございました。
ただ、本日は、奉仕作業を行う学校がたくさん重なっていたため、クリーンセンターでは、かなり待たされてしまったようで、ご迷惑をお掛けいたしました。


ご参加くださいました保護者の方々、ご家族のみなさま、学校評議員の方々、部活動生徒のみなさん、先生方、
おかげさまで学校中が、とってもきれいになりました。
学校が喜んでいます!
ほんとうにありがとうございました。
今日は13日。
お盆に入りました。
お盆とは、
あの世とよばれる浄土から
この世に戻ってこられるご先祖さま、
亡くなった家族の霊をお迎えして供養する行事です。
地域のところどころでその日の過ごし方は異なりますが、
一般的には、
今日は、ご先祖さまや亡くなった家族が迷わず戻ってこられるように「迎え火」を焚いて、お迎えします。滞在期間は今日から3日間です。
久しぶりに親戚や家族が一同に集まり、大賑わいの家庭も多いと思います。
たとえそうでなくとも、今日はご家族で
ご先祖さまや故人が出会わせてくれたこのご縁に手を合わせ、改めて「つながる」ことの大切さを実感してください。
15日には「送り火」を焚き、あの世にお送りします。
翌日16日にお墓さんをお参りします。
とはいえ、
奇しくも台風が西日本に接近中です。
この分だと、お墓参りは・・・・・・。
この台風は、超大型台風ということで、広範囲に雨風が強く、吹き荒れそうです。進むスピードも大変遅いようです。四国では800㎜~1000㎜の降雨予報が出ています。とても心配です。
台風対策はお早めにお願いします。厳重警戒をお願いします。
台風の影響が心配される中、交通事故、海や川での死亡事故のニュースも頻繁に聞こえてきます。小中学生の犠牲者も出ています。とても心配です。
どうかお気をつけください。
木曜日のことになりますが、日頃、紙類などのゴミ置き場になっている一般倉庫のゴミ出し作業を行いました。
ちょうどその時間に学校に来ていた生徒のみなさんに声をかけたところ、快く手伝ってくれました!

おかげさま。おつかれさま。
テニス男女、美術部、補習に来ていた2,3年生のみなさん、ほんとうにありがとうございました!
【追伸】
この場をお借りしてお願いです。
お盆明け、8月18日(日)PTA奉仕作業を予定しています。
参加してくださる保護者の方々には大変お世話になります。
ありがとうございます。
さて、お願いですが、
現時点では、ゴミ出し作業車(軽トラック等)が不足しております。
ご都合のつく方がおいででしたらぜひ御協力お願いいたします!
令和元年8月4日
香川県高松市総合体育館において柔道男女個人戦が行われました。

【試合結果】
男子個人戦
石川海さん、石川俊さんはともに初戦で惜敗でした。
女子個人戦
佐藤さんは、大会ベスト8!
臼杵さんは、大会3位 獲得です!
応援に駆けつけてくださいました保護者の方々をはじめ、大会運営等に関わってくださいました全ての方々に感謝いたします。
ありがとうございました。