修学旅行団の今
2019年10月23日 12時21分2年生修学旅行団は、お世話になった旅館をあとにし、お待ちかねのユニバーサルスタジオジャパンへ!
現在ほぼ予定通りです。
今はまさにユニバで昼食&お楽しみ中です。
2年生修学旅行団は、お世話になった旅館をあとにし、お待ちかねのユニバーサルスタジオジャパンへ!
現在ほぼ予定通りです。
今はまさにユニバで昼食&お楽しみ中です。
今日一番の目玉ともいえるタクシー研修でしたが、どの班も時間を守り、無事終えることができました。
日中の班行動の様子が届きました。
みんな楽しそうです!
うれしいお土産話が聞けそうですね。
明日は一番の楽しみにしている生徒も多いと思います。
ユニバーサルスタジオジャパン!
しっかり研修したあとは思いっきり楽しんできて欲しいですね。
2年生、タクシー研修は全ての班が旅館に帰り着き、今、班長会をしています。
修学旅行団より
奈良公園での記念写真、それから昨夜の夕食の様子と起床時間の様子、朝の食事風景が届きました。
食事後、8時30分より京都市内班別タクシー研修が始まっています。お天気は心配ないようでよかった。
※タクシー研修出発の様子を追加しておきます!
お宿には16時30分までに帰ってくる予定です。
今日一日感動ある旅になりますように!
予定していました出発時刻、7時30分丁度に学校を出発した2年生修学旅行団。
明石海峡大橋を渡り、法隆寺、奈良公園にて歴史ある文化史跡にふれ、京都市内にある宿泊先に到着しました。
第二報として旅先から、旅館内での食事の風景が届きましたので、はじめの写真とともにまとめて掲載いたします。
さて、一日目の旅はどうだったのでしょう。
もう消灯・就寝時間が来ていると思いますが、明日のタクシー研修に備えていい夢が見られたらいいですね。
2年生、修学旅行団は奈良公園では雨に降られたようですが、予定通りの旅程で、今しがた京都の旅館に全員無事に到着いたしました!
修学旅行先から写真が送られてきました!
昼食はカレーライス!
昼食会場を離れ、立派にそびえ立つ法隆寺五重塔を見上げる北中生です。
五重塔の後は、夢殿です。
心配された雨は降ってない様子で一安心です。
法隆寺前で記念写真を一枚!
みんないい顔しています!
法隆寺のあとは、一路奈良中心部、東大寺に向かっています。
無事に旅を続けてください!
今朝は、体育館において、各種表彰および陸上県大会・駅伝壮行会、そして人権劇上演に伴う代表生徒による全校生徒への呼掛けの時間を共有しました。
表彰では、受賞したみなさん、おめでとうございます。
更なる活躍を!
さて、11月3日(日)は、祝日ではありますが、この日本校は「人権・同和教育参観日」を予定しております。
人権劇および全クラスの授業を公開いたします。
今日は人権劇メンバーの代表が、全校生徒に向けて熱いメッセージを送りました。
そのメッセージはご家庭に届きましたでしょうか。
当日は、午後からのご案内になりますが、多くの方々のご来校をお待ちいたしております。
家族と共に、地域と共に、手を携えてあゆみましょう。
夏休みから始まったブロック塀 解体撤去工事。
自転車置き場から工事は始まり、時計回りに北面、東面、南面、最後に西面と作業が進められました。
体育祭時期には、そのほとんどが撤去され、北面と東面には新しく網目フェンスが設置されましたが、グラウンド南面および西面は、まだまだ基礎工事の真っ最中でした。
体育祭後にまた工事が再開されました。
南面の工事では、思わぬ大樹の根っこに悩まされ、とても大変な基礎工事となりました。
10月に入り、南面、西面には目隠しフェンスが取り付けられました。
工事終了までには、もう少し時間が掛かるようですが、
この度の修繕作業に関わっていただいております業者の方々にはとても感謝しております。
おかげをもちまして、また新たな川之江北中の歴史が始まります。
今年度、北中ではこれまで以上に道徳に力を入れています。
人間としての人格の完成を目指し、授業はもちろん、豊かな人間性を育み、また磨いていくために、学校生活全体で道徳的実践力を身に付けます。
授業外ではまず「部活道徳」に取り組んでいます。
次に掲げる道徳的価値(22項目)の中から、自分たちはどの価値を高め、また追究していくのかをとことん部内で話し合い、覚悟が決まれば校長室に宣言に来ます。
1 自主,自律,自由と責任
2 節度,節制
3 向上心,個性の伸長
4 希望と勇気, 克己と強い意志
5 真理の探究,創造
6 思いやり,感謝
7 礼儀
8 友情,信頼
9 相互理解,寛容
10 遵法精神,公徳心
11 公正,公平,社会正義
12 参画,公共の精神
13 勤労
14 家族愛,家庭生活の充実
15 よりよい学校生活, 集団生活の充実
16 郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度
17 我が国の伝統と文化の尊重, 国を愛する態度
18 国際理解,国際貢献
19 生命の尊さ
20 自然愛護
21 感動,畏敬の念
22 よりよく生きる喜び
宣言をし終えた部員の表情は、とっても輝いています。
あとはやるだけです。挑戦あるのみ、です。
新人戦が終了し、勝敗を越えて、この試みは確実に部内に変化をもたらしています。