夏空の下、全校集う!!第1回全校練習
2020年9月2日 18時20分初の体育祭全校練習です。
朝一とはいえ、太陽の光は容赦なし。
生徒会の進行で開会式。
3年生の動きは流石です、全校を導きます。1年生も、先輩についていきます。
組団として動く場面もありながら、
てきぱきと、開閉開式の練習が行われました。
初の体育祭全校練習です。
朝一とはいえ、太陽の光は容赦なし。
生徒会の進行で開会式。
3年生の動きは流石です、全校を導きます。1年生も、先輩についていきます。
組団として動く場面もありながら、
てきぱきと、開閉開式の練習が行われました。
明日3日(木)は台風の影響で給食が中止となりました。
保護者の皆様には、お弁当の準備を御願いいたします。
急な対応でご御迷惑をおかけします。
御協力を御願いします!
なお、警報発令時には今まで同様、以下の対応となります。
もう一度、確認を御願いします。
☆☆非常変災時の対応HP版H30.10.1改訂)☆☆.pdf
本日朝は生徒朝会でした。
専門委員長さんによる、月目標発表。
残暑厳しく、また「新しい生活様式」を継続する必要のある、そしてもちろん体育祭前のこの時期。
生徒たちも、十分に自覚ある目標を立てて頑張ろうとしています。
メリハリ、自分から、自己管理、素早く、文武両道、食べる!、道具を大切に、団結、意欲、大きな声!
言葉に心がこもってます。自ら伸びよ、この9月も!期待してます!
青空と太陽の下、1年生も体育祭に向けて、練習スタート!!
素早く動き、素早く整列!!
さて、全校練習では、先輩たちの動きから、何を学ぶでしょう。
まずは、元気に頑張る1年生たちでした。
2年生も学年練習です。
先輩はやはり、安定。素早い動きとメリハリあり。
1年間の成長を感じさせてくれます。
それぞれ、体育祭に向けての心も創っていく、そんな北中学校です。
文部科学大臣からのメッセージを
校長先生があらためて、放送で生徒たちに語りかけました。
まさに今、北中生たちのこれまでの学びを生かす時です。
新型コロナウイルスは確かに私たちの生活を変えています。
しかし、人を差別しない、偏見に惑わされない心は、決して変えてはなりません。
心の繋がりは、より一層強いものになるはず。
保護者の皆様宛のメッセージも持ち帰っています。
今一度、御家庭でも、確かめ合って参りましょう。
あの、奉仕作業のつながりを持っていただける北中学校の地域なら、大丈夫!!
決して、悲しい思いをする人をつくらない!そう、心に誓いあってまいりましょう。
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見によりつらい思いをしたら_4.pdf
3年生、体育祭にむけ、始動!!学年練習初回!!
いよいよ、体育祭学年練習が始まりました。
まずは、3年!!
自分たちの考案した、競技を体感して、こっからの勝負に備えていきます。
もはや、形になってきてます。
ここから、練習やら作戦やら、クラスのこだわりが注入されていくはず!
楽しみです!!がんばれ!3年生!
本日は、早朝より数多くの保護者、地域の方の参加を得て、PTA奉仕作業が行われました。
本当にたくさんの皆様の心が集まりまして、みるみる美しくなっていく、北中学校。
生徒たちも黙々と頑張りました。
参加いただきました、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
青空の下、気持ち気温も落ち着いた朝とはいえ、まだまだ、作業中は暑かったことでしょう。しかし、みなさんの手は止まることなし!!さすがです。
本年度、こんなにたくさんの保護者の方が集まることはなかっただけに、ほんとうにありがたく思ったところであります。
剪定でさっぱり、藤棚もお陰で美しく散髪!!子どもたちも黙々と。
溝中、粗大ゴミも、この際に整理されていきました。
先生方も、生徒たちと共に、頑張ってます!!
生徒会の生徒たちは、倉庫の中をすっきりと。
軽トラック、2トントラックも提供いただき、確実にクリーンセンターに搬送いただきました。改めてありがとうございました。
先輩たちも、うれしそうに参加。母校を美しくしてくれました。
見てください、このアフター。
この美しき北中学校で、生徒たちは9月を迎えて、学びを確実に積み上げていくこと間違いなし!!
PTA会長高宮さんより、以下のようなコメントをいただきました。掲載いたします。
『本日はPTA奉仕作業に多数の保護者の方に協力を頂きありがとうございました。猛暑の中、少しでも時間短縮をと思い挨拶は控えさせてもらいましたが、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
コロナ禍の中、総会も開催できず本日が今年度初めてのPTA活動となりましたが、皆様方の協力のおかげで無事行えたことに感謝致します。
短い夏休みも終わり2学期が始まりました。例年通りとはいかないことばかりですが、少しでも子供たちの成長、思い出に残る活動に寄与できたらという思いで活動していきますので、引き続きご協力を頂けますようお願い致します。』
30日日曜日 は、PTA奉仕作業です。
御協力いただける保護者の皆様、
よろしくお願いいたします。
◯駐車については北中学校運動場中央に整頓してお願いします。
◯集合は朝8:00 体育館玄関前 受付
◯検温票、(参加票と同一)をご提出ください。ない場合は受付で検温いたします。
◯熱中症予防のため、水分を十分御持参ください。
◯作業に必要な道具については、御準備できる範囲でお待ちいただけると助かります。
北中学校みんなで、爽やかな学びの場を整備いたしましょう。
よろしくお願いいたします!!
昨日は恒例の床磨き、ワックスがけ!!
奉仕作業に先立って、生徒たちによる床磨きとワックスがけが行われました。
どの、教室も、しっかり磨き、ピカピカにする姿。
気合入ってます。
光沢と白さを取り戻した、教室で
また、新たな学びが展開しそうです。お見事!!
1年生も休み明けの実力テストに挑んでいます。
臨時休業や、分散登校、そして短い夏休みと異例ずくめの本年度ですが。
そんな中、1年生たちも、しっかりと成長している様子が伺えます。
みんな真剣。
自分の力を試し、知ろうとしています。
さあ!2学期も伸び続けよう!!
30日日曜日 は、PTA奉仕作業です。
御協力いただける保護者の皆様、
よろしくお願いいたします。
◯集合は朝8:00 体育館玄関前 受付
◯検温票、(参加票と同一)をご提出ください。
◯熱中症予防のため、水分を御持参ください。
◯作業に必要な道具については、御準備できる範囲でお待ちいただけると助かります。
北中学校、地域みんなで、学校を美しく!!
よろしくお願いいたします!!
PTA理事会員の保護者の皆様。
明日27日(木)19:30から8月期の理事会を開催いたします。
本校図書室にて行いますので、御出席を御願いいたします。
『部活道徳』吹奏楽部!!
吹奏楽部が校長室を訪れました。
目指すは『自主・自律、自由と責任』
己の音を極め、チームの中でその責任を果たす!
部全体で奏でる音はそれは、素晴らしいものになりそうです!
そして、その中で一人一人が成長していけること間違いなし!
がんばれ!北中吹奏楽部!!
市教育委員会より「学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について」の連絡がありました。本日配布いたしますと共に、掲載いたします。御熟読いただき、御理解、御協力をお願いいたします。
8月25日 学校における新型コロナウイルス感染症に対する対応について.pdf
熱中症対策 帽子の準備、購入について
保護者の皆様、本日付けで生徒を通じて帽子の購入のお知らせが届くと思います。
1年生は、体育祭練習が始まる前に全員準備する予定です。
また、2,3年生も希望者は新規購入が可能です。文書をよく読んで対応ください。
第2学期 始業式!!
「感動」を!!
校長先生のお話は、「感動」を意識した2学期であれ!!でした。
式辞では、
ライフ イズ オンリーワンス 人生は一度きり。この生徒会スローガンを決めた皆さんが感動を与えてくれたように、自分が「感動」を与える存在であることを自覚してほしい。そして「感動」は自分の力で見つけ、味わえるものであるということを忘れず、この2学期を「感動」あふれるものにしてほしいという思いが伝えられました。
賞状授与 総体他、夏の成果を互いに認め合って!!
この夏、市総合体育大会で輝かしい成果を残した生徒たちの表彰。
そして、各大会で残した成果のついて、互いに拍手を送り合った生徒たちです。
受賞、おめでとう!!
又一つ、成長した夏だったようですね。
今年の夏休みは本日までとなります。
明日からは給食なしの午前中授業です。
いよいよ、北中再スタートです。
実り多き2学期を北中生徒、先生、保護者の皆様で創り上げてまいりましょう。
感染症感染予防の観点から以下の日常は守っていきましょう
引き続き御家庭の御協力をよろしくお願いいたします。
1,朝の健康観察(検温確認)
2,マスクの準備
3,登校後の手洗い
今日は早めに就寝し、身体をしっかり休めて、明日に備えてください。
元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。