保護者の皆様にお願いです。
明日13日早朝には雨の予想も出ております。
駐車場のために、川之江小学校グラウンドはお借りできていますが、
無事、体育祭が行われるようになりましても、川之江小学校グラウンドはぬかるんだ状況が想定されます。小学校も来週には運動会が控えた時期ですので、できるだけ車のご利用はお控えいただき、ご配慮いただければ幸いです。
以下『令和2年度 第57回川之江北中学校体育祭プログラム』
を掲載いたします。子どもさんがどの競技に出るのかを確認いただいておくと、観覧エリアの譲り合いがスムーズに行えると思います。よろしくお願いいたします。
プログラム.pdf

プログラム02.pdf

13日開催予定の体育祭は保護者エリア及び観覧エリアが以下の図黄色で示した場所となっております。生徒ゾーンへの立ち入りは禁止となっています。
生徒との接触は広報部撮影員等の方以外は控えていただきますようお願いいたします。
保護者エリア・受付について.pdf

受付の仕方、については以下の通りです。御協力お願いいたします。

なお、以下の点について、保護者のみなさまの御協力をあらためてお願いいたします。
協力をお願いします。.pdf

リストバンドは受付にて左右いずれかの手首につけてもらってください。
これはみどり(受付を終え1年生に子どもさんのいる御家庭の方)のサインとなります。会場内では、着用をお願いします。

リストバンド青色が2年生の御家庭の方のサインとなります。

黄色は3年生の御家庭の方。

ピンクは評議員さん、役員さん等のサインとなります。
なお、複数の学年に子どもさんがいる場合には、2本のバンドを装着していただく方もおいでますので、御理解ください。
雨天時等の対応については本日配布のプリントをご覧下さい。
以下に転載もしておきます。
お弁当の対応など、御家庭には負担をおかけしますが、御協力お願いいたします。
体育祭雨天時の対応 2020.pdf

予行第二弾を掲載いたします!
係の仕事も確実に行う北中生たちです。
なかなか、創造性あふれるおもしろい競技が盛り沢山!
本番、どんなドラマが待っているのか!
乞うご期待です!






台風一過、晴天のもと
2年生学年練習です。
まずは、テントを自分たちで。
これも素早くなってきてます。流石です。

2年生の美術の時間の1コマ。
じっくりと、自分と向き合って、重厚な自画像が描き上がってます。
完成が楽しみですね。

1年生、動きに磨きをかける、かける、かける。
体育館では、これは、キレッキレの動きを見せる3年生。
聞けば、まだ、1時間目の練習だとか、これも本番が楽しみです!!

3年女子、なにやら、みんなで運んで繋いでいくようです。
先輩らしい動きが、美しい!!

3年男子、静かに、たくましく、引いてます!!


放課後の被服室。3年生女子が、クリエイティブなお仕事中。
ん?これは、何が出来上がっているのか??
ここも、盛り上がってきてます。
今年の体育祭は一味違う予感がします。

それぞれが、体育祭を支えようと、動く姿が、校舎のあちこちにあります。
明日は予行練習。
支え合い、フィールドでは、その力みせろ北中生!!

10:30においても、警報が発令が解除されないため。本日7日は臨時休校となりました。
明日9月8日(火)の授業については
本日9月7日(月)の予定であった授業準備をして登校してください。
本日7日、6:00現在、大雨警報(土砂災害)が発令中です。自宅待機となります。
台風接近の影響で9月7日(月)は給食を停止します。
9月7日に警報が発表されず、通常通り登校となった場合は、お弁当対応となりますので、保護者の皆様、御協力お願いいたします。
警報発令時の対応については、これまでと同じ対応となりますので、
ご確認ください。
勢力も強くかなり大きな台風であります。各家庭でも十分に備えていただき、危険を回避いただけたらと思います。
体育祭参加予定者票の提出について
本日、黄色い参加予定者票を配布しています。
〇参加予定票は体育祭の案内及び参加予定者の確認、検温の確認のためのものです。
体育祭に参加予定の方について記入いただき
9月7日(月)に一旦担任にご提出ください。
7日が臨時休校となった場合は、8日(火)にご提出お願いいたします!
兄弟姉妹が複数名在籍の家庭は兄、姉の学年で1部提出ください。
体育祭への入場に必要な手続きとなりますので、参加予定の方についての申請をお忘れなきようお願いいたします。
