保護者のみなさんも読んだことがあるのではないでしょうか。
確か学校の図書室にも置いてあったような。
新しい歴史認識でしっかり描き直されています。
少し読んでみましたが、久しぶりに読んでも、結構面白いですよ。
無料での提供は4月12日まで、ぜひ興味のある時代から読んでみるのもいいかも。
親子で読んでもいいですね。
各企業の皆さんも全国の子どもたちを思い、しっかりサポートしてくれようと頑張ってくれているのがわかります。
小学館 『日本の歴史』
土曜日の朝。
短時間ではありますが、学校内には子どもたちの部活動の姿がありました。
やはり、学校には、子どもたちの元気な姿が似合います。
このまま、感染症の流行が少しでも早く、収束に向かうことを、願うばかりです。
保護者の皆様、北中学校の生徒の皆さん、今一度、感染症予防の意識を高く保ちつつ、ぜひ、一人一人が自覚ある行動に心がけて参りましょう。

北中学校生徒の皆さんへ
お休みもあとわずかになりました。
学習は計画的に進んでますか?
宿題も終えて、余裕のあなたにも、紹介したいことがあります!
今、ネット上ではみんなの学びを応援しようとさまざまなサイトが立ち上がったり
公開されたりしてます。
利用しない手はありません。
例えば、これ!
NHK for school より『もし洪水が起きたら』
それから、こんなのも
『なぜ、瀬戸内の島々に ヒトが集まるの?』
10分ものの動画がかなりたくさんあります。
ぜひ、利用するといいと思いますねぇ。
学校始まってもかなり、おすすめです。
北中学校の中庭の桜が晴れやかに花開いています。
その桜に見守られながら、先生方が、温かな出会いを果たしました。
早速先生たちは、皆さんとの出会いを心待ちにしながら、準備を次々に進めています。
先生方総出で、皆さんを待ってますね
それにしても、川之江北中学校の桜は、ほんとにどっからでも見えるのですなぁ。
これ、それぞれ、どこからだかわかりますか?保護者の皆様も考えてみてください。
そして、川北を思いつつ、本年度もどうか、子どもたちのためにお力添えをいただけたらと、心よりお願いいたします!!
新年度初の投稿はやや絵画チックに、愛しい北中学校の桜をお届けいたします。





さて明日で3月が「去り」ますが、
元気に過ごしていますか?
コロナウイルスの猛威がとどまるところを知りません。
四国中央市にもひたひたと迫ってきているようで不安ですが、
とにかく、まず無駄な外出は極力控えてください。
手洗いは入念に行いましょう。
アルコール除菌も丁寧に。
一番は、健康的な生活を心掛けることです。
「早寝、早起き、朝ごはん」とはよく言ったもので、
とても理にかなっている言葉だと思います。
そして、適度な運動と休養。
否(いや)が応(おう)でも緊張感が高まる昨今ですから、
とにかくリラックスして過ごせることが肝要です。
世界中のすべての人々が、
心から、
陽気な
春が
迎えられますように。

臨時休業になり、2週間が経過しました。
体調はどうですか?
明日は
予定通り、修了式を行います。
生徒のみなさんは、いつも通りの登校をお願いします。
8時5分予鈴、8時10分教室着席完了です。
ただ、熱が出ている、また、体調が思わしくない場合は、登校を見合わせてください。
その際は明日、学級担任まで電話連絡をお願いします。
登校前、明日の朝は、必ず熱を測ってきてください。
マスクも全員着用です。
御理解・御協力、よろしくお願いいたします。
なお、明日の終了時刻は、10時40分を予定しています。
さて、教育長より「新型コロナウイルスに対する市内小・中学校の今後の対応」について、お知らせとお願いが届いています。
明日、プリントをご家庭にお届けいたしますが、本日付けのプリントになりますので、ホームページ上に掲載しておきます。
ダウンロードして御確認ください。
新型コロナウイルスへの対応について3/24最新.pdf
※事態の変化にともない、今後の方針も変わっていきますので、
今後も情報をこまめに確認してください。
よろしくお願いいたします。
では、明日!
臨時休業中ではありますが、生徒のみなさんはどのように過ごしていますか?
外出はできるだけ控える中での生活は、とても窮屈ですが、こんな時こそ創意工夫をこらして生活してくださいね。
さて、今回は保護者のみなさまにお知らせとお願いをいたします。
学校給食の返金についてのご連絡です。
詳しくは、下のプリント(PDF形式です。ダウンロードしてください。)をお読みになっていただきたいのですが、
コロナウイルスによる臨時休業にともない、給食費を返金することになりました。
返金方法は、校納金を納めていただいています口座に振り込みますので、御確認ください。
よろしくお願いいたします。
【保護者宛】返金案内文書.pdf
新型コロナウイルス感染拡大が懸念される中、
その感染拡大防止に向けて
最大限の努力を加え、行われた
「川之江北中学校 第56回卒業証書授与式」
これまでにない緊張感をもって行われた卒業式、
立派な、胸に誇れる卒業式となりました。


式の前には、生徒会および3年団教師からのサプライズがありました。
式練習といえる練習ができないままの卒業式でしたが、
とても意義深い、感慨もひとしおの卒業式ができました。
卒業しても北中生の合い言葉は
「挑戦・感動・思いやり」
みなさんご卒業おめでとうございます