いざ!

2019年11月8日 23時02分

明日から県新人大会!

 

陸上競技部は今大会一番に競技が行われましたが、

いよいよあすから後半の部がはじまります。

 

四国中央市の代表として本校からは以下のチームが出場します。

 

野球部(川之江南北合同チーム) :宇和球場

女子ソフトテニス :大洲平野運動公園

硬式テニス :今治市営スポーツパーク

男子バレー :今治市営中央体育館

ソフトボール :西条市東予運動公園多目的広場

男女卓球 :大洲市総合体育館

柔道 :三島体育館

ラグビー :北条スポーツセンター

 

試合会場は、遠くは南予の宇和、一番近いところでは三島体育館にて試合が展開されます。

 

時間が許されるならば、ぜひ応援をお願いいたします。

 

なお、対戦校、試合時間など詳細は、「愛媛県中学校体育連盟ホームページ」をご覧ください。

 

 

 

放課後の部活動は、特に変わったふうはなく、普段通りの練習ができていました。

気負うことなく、自分の、自分たちの持てる力を全て出し切ってきてほしく思います。

みんなみんながんばろう!

 

朝の光の中で

2019年11月7日 22時21分

今朝の外気温は10℃。

気が付けば、朝晩とても肌寒くなってきました。

 

今朝のグラウンドの様子です。

たくさんの部が、早朝より練習に励んでいます。

基本練習をきっちり、みっちり、こなしています。

中でも朝は特に「走ること」が基本になってきます。

トラックでは県駅伝に向けての練習も続けられています。

駅伝部は放課後、コスモスTVさんの取材にも応じていました。

 

県大会が、もうそこまでに迫ってきています。

どの部もそうですが、県大会に出場する各部は、これから特にコンディションづくりに重点を置き、本番を迎えて欲しく思います。

体調を整え、万全の状態で県大会に臨みましょう。

保護者のみなさん、ご家庭におかれましてもよろしくお願いいたします。

 

人権・同和教育参観日 ~確かな歩み~

2019年11月4日 00時46分

11月3日(日)を人権・同和教育参観日とし、人権劇および授業公開をいたしました。

保護者のみなさん、ご家族の方々、地域のみなさま、学校関係者の方々、他校の先生方、卒業生等々、本当にたくさんの方々にご来校いただき、有意義な時間を共有することができました。ありがとうございました。

 

人権劇後、終わりの挨拶にて校長が申しておりましたように、

身元調査は人権侵害にあたる重大な差別行為です。決して許されるべき行為ではありません。

この人権劇にこめたメッセージを、さらに地域に広げていただきたい。

 

子どもたちは、今日の話をご家庭に持ち帰ります。

まずは自分から。

ご家庭から。

 

全ての人に優しい町づくり。

地域をあげて実践できれば・・・・・・。

 

他人事じゃなく我が事。

「まずは我々大人がやらんとなぁ」

 

県駅伝に向けて!

2019年11月3日 00時35分

11月16日(土)新居浜市東雲競技場~国領川河川敷にて

男子第39回・女子第28回 愛媛中学駅伝競走大会、兼 第27回全国中学校駅伝大会愛媛県予選会が開催されます。

市駅伝大会においてアベック優勝を果たした我が川北男女チームは、昨日試走に行って参りました。

 

本番大会前に実際のコースを走り、その感覚を身に付けることがねらいでした。

当日、女子は11:00、男子は12:15分スタートとなります。

駅伝メンバーには、人権劇に出演する生徒もいます。

午前中は劇練習に参加し、早めのお弁当を食べ、できる限り本番に近い状況の中での試走をということで、昼過ぎに現地に向けて出発しました。

少ない時間を有効に使い、選手たちは走路を確かめるように走りました。

あすは人権・同和教育参観日

2019年11月2日 09時37分

明日、11月3日(日)は川之江北中学校人権・同和教育参観日です。

 

関係生徒たち、先生方が朝早くから、学校に登校、出勤しています。

すべては明日のために。明日からのために。

 

今年は人権劇と授業を公開いたします。

人権劇は13:50~14:50 ※体育館にて 

授業は15:10~16:00 ※各教室にて  

それぞれ公開予定です。

 

保護者のみなさん、ご家族のみなさん、地域の皆々様、明日は、ぜひ、本校まで足をお運びいただき、私たちと「共に学び」合いましょう! 

我が子が、孫が、地域の子どもたちが、学校での学びを通して「育ち」ます。

子どもたちにとって一番の理解者は誰でしょう。

先に生きる私たちは、子どもたちのその成長ぶりに、どう応えましょう。

確かな道を指し示すことができる大人であるために「共に学び」「共に歩ん」でいきましょう。

そのきっかけとして、

明日はぜひ、

 

 

委員会報告・水引細工に挑戦

2019年10月31日 23時49分

11月は人権をテーマに各委員会が目標決めを行い、実践を試みます。

ここに掲載したものが、各種委員会から出された目標並びに実践方法です。生徒一人一人が自分自身の生活を見つめ、人権意識の高揚を図っていきましょう。

 

さて、ものづくり講座も回数を重ねるごとに内容もパワーアップしてきました。今回は、前半がpowerPoint研修ということで座学を行い、後半は実際ものづくりに挑戦です。

今回は伊予の伝統産業「水引細工」に挑戦です!

とっても楽しそうな様子が見て取れます。

とても微笑ましい光景です。

つながりがぬくもりに。

 

 

表彰&壮行会☆彡

2019年10月31日 23時12分

朝の日差しがすがすがしい体育館で、表彰式、県大会壮行会、委員会報告会が行われました。

市新人戦を勝ち抜いたみなさんは、県大会へと駒を進めます。

今度は四国中央市の代表として戦うこととなります。

これまでの練習の成果を十分に発揮し、「手応え」をつかんできてください。

なお、この日の午後、「1年生ものづくり講座」がおこなわれました。

朝の「委員会報告」と「ものづくり講座」につきましては、次回報告いたします。

 

 

定例の!

2019年10月31日 01時30分

定例の常任委員会が放課後に行われました。

これまた毎回そうですが、

どの委員会においても積極的かつ熱心な討議が行われていました。

それぞれの学級リーダーさんは、生徒会目標を受けて取り決めた各委員会の取組を、しっかり学級に下ろし、全校生徒で盛上げていきましょう。

お詫びと訂正

2019年10月29日 08時01分

四国中央市駅伝速報の記事に誤りがありましたのでお詫びと訂正をいたします。

男子の部

5区・区間賞 寺尾くん(誤)→ 花田くん(正)

大変申し訳ありませんでした。

四国中央市駅伝速報!

2019年10月29日 00時34分

20191028

四国中央市駅伝競走大会において男女アベック優勝です!

男子は連覇達成!

女子は歴史的快挙達成です!

すばらしい!

誇らしい!

オープン参加においても大健闘です!

 

区間賞も多数の生徒が受賞しました。

女子の部

2区 友安さん

3区 苅田さん

5区 佐伯さん

男子の部

3区 髙野くん

5区 花田くん

おめでとう!