3年生 社会見学
2021年10月25日 19時33分10月22日金曜日 3年生は、吉野川でラフティングを行いました。
風は冷たかったのですが、天気は良く、寒いながらも楽しみました。
流れは急で、ボートが転覆しないかとハラハラドキドキしながらのラフティングでした。
川に飛び込むグループもありました。
10月22日金曜日 3年生は、吉野川でラフティングを行いました。
風は冷たかったのですが、天気は良く、寒いながらも楽しみました。
流れは急で、ボートが転覆しないかとハラハラドキドキしながらのラフティングでした。
川に飛び込むグループもありました。
17時18分に高瀬SAを出発しました。
17時27分、豊浜SAを通過。
17時36分、高速道路を降りました。
学校への到着予定時間は、17時50分の見込みです。
おはようございます。
6時30分に起床した2年生は現在朝食中。起きた人から、各自荷物の片付けをしたり、ベッド周りを整頓したり、自主的に活動していました。
本日も修学旅行中の様子をHPにて報告していきたいと思います。
大塚国際美術館の様子です。
世界の名画のフルコースに興味津々な2年生でした。日本一入館料の高い美術館は1時間30分では回りきれなかった人も多かったのではないでしょうか。芸術の秋を時間いっぱい堪能しました。
素敵なお土産も、あるみたいですよ。
ONOKORO淡路ワールドパークの様子です。
修学旅行最後の活動です。みんな童心に返って楽しみました。2年生は何事もみんなで楽しめる素敵な集団に成長しています。
2年生の修学旅行、予定通り出発しました。
保護者のみなさま、事前の準備など、ご支援とご協力、ありがとうございました。
今後も修学旅行中の様子を現地からHPにて紹介します。
時々ご確認ください。
生活安全委員の皆さんが、朝、挨拶運動を行っています。
今週、月曜日から2週間の予定です。
さわやかな挨拶を聞くと、とても気持ちがいいですね。
全校の皆さんも元気な挨拶を返しています。
2年生は明日から修学旅行です。
今日は持ち物の点検が行われました。
班で協力して確認しています。忘れ物ないようにね。
ルールを守って、楽しんできてくださいね。
2年生の皆さん、明日の朝は6時45分から6時55分の間に登校してくださいね。遅れないように。
今日は、朝一番に身だしなみ検査が行われました。
急に気温が下がり、冬服を着てきた人が多かったです。
ばっちりとルールを守った冬服の北中生もかっこいい。
午後からは、道徳の研究授業がありました。
全校の代表として2年1組が授業しました。
藤井先生は緊張気味。
2年1組の皆さんは、堂々と発表していました。
とっても頑張りましたね。
今日は中間テスト1日目。
集中してテストに取り組む姿はいいですね。
落ち着いて、全力を発揮してください。
2年生が英語の時間にスピーキングテストを行いました。ALTのトゥシャー先生に自己紹介、日曜日の予定、将来の夢を話しました。
緊張した面持ちでしたが、一生懸命伝えようとする姿が見られました。
3年生が先輩たちの活動の報告を聞くために、川之江高校を訪問しました。川高生が「四国中央市のよさ」や「高校生活でがんばったこと」などを堂々とした態度で発表する姿を見ることができ、学ぶことが多い時間となりました。
今日は1年生が小児生活習慣病予防検診、2・3年生は貧血検査が実施されました。
【小児生活習慣病予防検診】
(目的)
小児期における生活習慣病の早期発見と予防
(検査方法)
標準体重法より求めた肥満度、静脈採血した血液による脂質検査、血圧測定
「痛い?」「大丈夫?」「怖いよ・・」「泣きそう」・・検査をする前は緊張と不安でいっぱいでした。検査後は「全然平気だった」「痛くないよ」とさっきまでの不安が嘘のようでした。