研究大会
2021年11月2日 17時09分本日、四国中央市学校人権・同和教育研究大会が本校で行われました。
1年2組、2年4組、3年3組が、全校の代表として授業を行いました。
1年生、2年生、3年生がそれぞれの教材をもとに同和問題の解決や、あらゆる差別の解消を目指して思いを伝え合いました。
自分を見つめ直し、自分はどうあるあるべきかを考え、堂々と意見を述べ合いました。生徒の皆さん、先生方の熱い思いに触れ、参観に来られた方々が、共に学び合う時間となりました。
本日、四国中央市学校人権・同和教育研究大会が本校で行われました。
1年2組、2年4組、3年3組が、全校の代表として授業を行いました。
1年生、2年生、3年生がそれぞれの教材をもとに同和問題の解決や、あらゆる差別の解消を目指して思いを伝え合いました。
自分を見つめ直し、自分はどうあるあるべきかを考え、堂々と意見を述べ合いました。生徒の皆さん、先生方の熱い思いに触れ、参観に来られた方々が、共に学び合う時間となりました。
10月30日(土)吹奏楽部の定期演奏会がありました。
3年生が1、2年生と一緒に演奏するのはこの演奏会が最後になります。
地域の方々、保護者の方々、吹奏楽部OB、OGの方々、先生方に感謝の思いを込めた演奏でした。
透き通った素敵な音色が心にじーんと響きました。
全校朝会で表彰と委員会発表がありました。
四国中央市 読書感想文コンクール 入選
谷本 石川 地頭江 守屋 石橋 田邉
えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会 走り幅跳び3位 鈴木
四国中央市中学校新人体育大会
団体 優勝 軟式野球部、男子柔道部
団体 準優勝 サッカー部、男子バレーボール部、
女子柔道部、女子剣道部、男子卓球部、
女子卓球部、女子ソフトテニス部
個人 1位 女子ソフトテニス部 前谷、田原
1位 男子柔道部 吉岡、谷、尾﨑
1位 女子柔道部 土肥、長田
1位 女子剣道部 藤永
1位 陸上競技部 女子1年 1500m 小松
2位 男子柔道部 高津、木下
2位 女子剣道部 竹内
2位 陸上競技部 女子1年 1500m 森實
2位 陸上競技部 男子1年 100m 三好
3位 男子卓球部 湯山、戸塚、森實、香川
3位 男子剣道部 鎌倉
愛媛県全国地域安全運動統一ポスター 入選 三好
愛媛県全国地域安全運動統一標語 入選 德永
四国中央市青少年非行防止作文 優秀賞 野口
佳作 吉澤
四国中央市明るく住みよい社会づくり推進標語
中学1年生の部 優秀賞 祖父江
中学2年生の部 優秀賞 宇田
11月の常任委員会目標の発表がありました。
各常任委員長さんが堂々と発表しました。
11月7日(日)人権・同和教育の参観日を行います。
3年生の「総合的な学習の時間」の人権講座の皆さんが、当日上映する人権劇の練習に毎日励んでいます。
監督、脚本、役者、ナレーション、大道具、小道具、照明、音響、ポスター、チラシ、それぞれの係が自分の役割に全力で取り組んでいます。
お忙しいとは思いますが、ぜひご参観ください。
10月22日金曜日に1年生は、学年レクリエーションを行いました。
1,2時間目にディズニー映画「ズートピア」を観ました。考えさせることが多い映画でした。
3時間目からバレーボールのクラスマッチをしました。体育の授業で頑張った成果を発揮しました。
どの学級も励ましあって力を合わせて取り組みました。大きな声での応援も素敵でした。
10月22日金曜日 3年生は、吉野川でラフティングを行いました。
風は冷たかったのですが、天気は良く、寒いながらも楽しみました。
流れは急で、ボートが転覆しないかとハラハラドキドキしながらのラフティングでした。
川に飛び込むグループもありました。
17時18分に高瀬SAを出発しました。
17時27分、豊浜SAを通過。
17時36分、高速道路を降りました。
学校への到着予定時間は、17時50分の見込みです。
おはようございます。
6時30分に起床した2年生は現在朝食中。起きた人から、各自荷物の片付けをしたり、ベッド周りを整頓したり、自主的に活動していました。
本日も修学旅行中の様子をHPにて報告していきたいと思います。
大塚国際美術館の様子です。
世界の名画のフルコースに興味津々な2年生でした。日本一入館料の高い美術館は1時間30分では回りきれなかった人も多かったのではないでしょうか。芸術の秋を時間いっぱい堪能しました。
素敵なお土産も、あるみたいですよ。
ONOKORO淡路ワールドパークの様子です。
修学旅行最後の活動です。みんな童心に返って楽しみました。2年生は何事もみんなで楽しめる素敵な集団に成長しています。
2年生の修学旅行、予定通り出発しました。
保護者のみなさま、事前の準備など、ご支援とご協力、ありがとうございました。
今後も修学旅行中の様子を現地からHPにて紹介します。
時々ご確認ください。
生活安全委員の皆さんが、朝、挨拶運動を行っています。
今週、月曜日から2週間の予定です。
さわやかな挨拶を聞くと、とても気持ちがいいですね。
全校の皆さんも元気な挨拶を返しています。
2年生は明日から修学旅行です。
今日は持ち物の点検が行われました。
班で協力して確認しています。忘れ物ないようにね。
ルールを守って、楽しんできてくださいね。
2年生の皆さん、明日の朝は6時45分から6時55分の間に登校してくださいね。遅れないように。