1年生スプーンが形をみせる!!

2021年3月3日 12時29分

1年生が美術で作っていた、スプーンがついに仕上げの時を迎えました。

 ゼロからアイデアを出し、自分の形を根気よく追いかけます。

彫刻刀の扱いにも慣れつつ、美しい仕事を見せてくれた1年生です。

一人一人違う形が現れました!!

見てください!この造形美!!

見てるこちらまでワクワクしてしまいます。

 

北中生はすごい!!

 

 

音楽、選んだ歌を磨く!

2021年3月3日 12時19分

3年生の音楽もそろそろ終盤を迎えようとしています。

歌にも力が入ります。

自分たちの選んだ曲に想いを注ぎ込むように、練習は続いています。

卒業の日はもうそこまで来ています。

1日1日を愛おしく思いながら過ごす、3年生たちの姿があります。

 

美術最後の授業 思いを交わす!!

2021年3月2日 17時15分

はや3月。

3年生もいよいよ中学校生活最後の月を迎えました。

美術の授業も本日が最後。

今まで作ってきた作品も返ってきました。

あの時の自分が作品には宿ってますね。

自分のハンコ作りにチャレンジしていましたが、なんとも銘品がたくさん!!

今日は最後に友だちの作品のいいところを伝えあって、あったかな雰囲気の中、美術の授業を終えました。

黒河先生も感激の中で『形は変わるかもしれませんが、何かを創っていくことは、ぜひ続けていってほしい』と3年生たちに言葉を投げかけます。

ひとつひとつ、まとめと、着地をしていく素敵な3年生の姿です。

 

 

おかえりなさい2年生!!

2021年2月26日 18時30分

2年生が無事到着!!

北中総出で出迎えさせていただきました。

お迎えの横断幕もあったかく掲げられてました。ほんとに、心こもってますねぇ。

 

 

 

保護者の皆様、駐車など、ご協力ありがとうございました。

2年生の皆さんもいよいよ最上級生へ。大きな思い出を、しっかりと抱きしめて、

明日からの生活に向かってもらいたいと、心から願います。

今夜は旅行のお土産話に花を咲かせていただけたらと思います。

 

修学旅行に対しまして、ご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

北中修学旅行団帰校予定は18:00

2021年2月26日 15時10分

2年生保護者の皆様にお知らせです。

北中学校修学旅行団、帰校予定は18:00です。

お車でお迎えの際は、くれぐれも事故等ご注意いただければと思います。

駐車場は、北中学校西門西側空き地、または、誘導に従い、運動場に駐車いただきます。

運動場につきましては、朝からの雨の影響で、かなりぬかるんでおりますので、足元が悪くなっておりますこと、ご容赦ください。

また、できる限り、ぬかるみが広がらぬようご協力ください。

雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも負けない、北中生

2021年2月26日 13時50分

 

 

 

 

 

 

こちらはあいにくの雨☂️

ですが、雨を楽しんでいるかのように全力で遊ぶ北中生!雨に濡れながらも施設内を駆け回るみなさんに先生方は脱帽です。

修学旅行最後の行事になります、このレオマワールド。今年は色々な催しが中止になった。これまでたくさん我慢してきた。生徒たちは、その思いをこの2日間で全力でぶつけてきてるのでしょうか。いつもとは違う特別な思いがあるのでしょうか。

最後の最後まで、私達は北中生の姿を見届けたいと思います!!!

さぁ、楽しんでいこう!!!

レオマワールド到着

2021年2月26日 12時55分

北中修学旅行団ニューレオマワールドに予定通り到着です。

説明をしっかり聞いて、さあ、楽しむぞ!!

 

 

四国、海、水辺の生態系に触れる!!

2021年2月26日 12時50分

修学旅行も2日目となりました。

本日最初に訪れるのは、四国水族館。

 

 

 

 

四国水族館は2020年オープン・四国初の大型水族館。 太平洋や瀬戸内海、清流四万十川や仁淀川など、日本屈指の四国の圧倒的な水景をテーマにした展示が特徴です。

四国を知る。身近で知ってるようですが、まだまだ発見はあるということを実感する生徒たちです。

 

 

静かに朝食。そして水族館へ。

2021年2月26日 10時05分

朝食を静かに食べ、元気をつけ、お世話になったホテルにお礼をして、四国水族館に向かっています。
バスにてるてる坊主が。雨が止むといいです♪

 

 

 

 

晴れますように。
四国水族館到着です。

修学旅行2日目 お世話になったホテルへ挨拶を

2021年2月26日 08時25分

旅行の日程変更などもある中で、実現した修学旅行。

この時期、ホテルの皆さんの配慮はそれは人知れず大変なことだと思います。

細やかな部分まで、安心を確保していただいた、ホテルの皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そんな思いをしっかり伝えた朝。

2日目のスタートです!!