全員の合格を信じていますよ!

2020年3月10日 23時06分

入試を明日に控えている3年生が、久しぶりに集まりました。

 

さすがに入試前日とあってか、緊張感漂う館内の雰囲気でしたが、

これはとてもよいことです。

 

しかしながら、今回は別の意味でさらに緊張が高まっています。

参加者全員がマスクをし、整列時の間隔はできるだけ広くとったうえでの事前指導。

 

新型コロナウイルスの影響は、おおかたの予想を上回る事態を引き起しています。

未だ終息の兆しはなく、不安な毎日が続いています。

 

冒頭で校長先生がおっしゃったように、このような非常事態だからこそ、得るものは大きいと思います。

この状況をプラスに変えて、ぜひ自分自身の進路を切り開いてください。

経験は必ず私たちの将来に生きてきます。

 

明日は105名の北中生が、それぞれの受験校合格に向けてベストを尽します。

明日は、あせらずじっくりと。

そして、北中魂をもって気高くいきましょう!

 

全員の合格を信じています!

 

いざ、最高の自分に

挑戦!

 

令和元年度卒業証書授与式について

2020年3月5日 09時03分

令和元年度卒業証書授与式についてのお知らせとお願いです。

新型コロナウイルスの影響により、現時点では、式の内容を縮小して行う予定です。

 

日時 3月17日(火)10:00~

卒業生入場は9:55分を予定しています。

 

 

詳細につきましては、

キャビネット 文書共有フォルダ内にあります

保護者案内をダウンロードの上、御確認ください。

 

 

 

 

臨時休業日 一日目

2020年3月4日 19時33分

 

今日は、臨時休校になっての初日。

自宅での一日はどうでしたか?

 

いま気分はどうですか?

 

今、日本中が非常事態です。

愛媛県で2例め。

松山でも感染者が確認されたとの速報が入りました。

 

毎日が臨時休業日。

コロナウイルスによって目に見えない恐怖にさらされている日本。

人と人との接触はできるかぎり避けなければなりません。

噂やデマに翻弄されないよう、冷静に行動してください。

 

学校は,

といいますと、

今日は水曜日だというのに、生徒のいない学校はとても静か。

いつもなら賑わう教室も、がらんどう。

さみしそうでした。

 

ちょっとまえ、

3年生は、

地域の伝統文化である水引細工、美結会のみなさんに

水引コサージュの作り方を教わりました。

 

 

満面の笑みを浮かべながら、楽しくコサージュを作ったあの時間。

自作の水引コサージュを胸に挿し、

夢と希望をもって

北中を巣立つ日のために。

 

 

卒業式。

は今月17日の予定ですが。

 

なんとしても、この卒業式は、流れてしまうことのないように……

毎日祈るような気持ちで過ごしています。

 

2年生ワークショップと・・・

2020年3月1日 13時52分

2月28日のことになりますが、将来の自分づくりのための取組として、

今回、ハローワークさんに来校いただき、

2年生対象に「ワークショップ」を実施しました。

 

 

仕事をする上で「大切なこと」「自分を知る」ことなどについて、

挨拶の励行であったり、返事であったり、生活の基本となることがとても大事になることを改めて学習しました。

「自分を知る」ということでは、「リフレ-ミング」の説明を受け、自分自身のよさの再発見を体感させてもらっていました。

とても有意義な時間を過ごせました。

講話の中にありました「卒業までにできること」を早速実践してみて下さいね。

 

さて、

新型コロナウイルスが全国に拡散しています。

過敏になり、ストレスを溜めてしまうことが懸念されますが、

まず、

わたしたち一人一人が事態を的確に、また、冷静にとらえ、沈着に行動することが大事です。

新型コロナウイルスについての正しい知識と認識が必要です。

また、

感染症予防のためには何をどうすればよいかを確認し、実施しましょう。

 

とにかく、手洗いはいつも以上に入念に行いましょう。意識して行ってください。洗ったあとにアルコール消毒(除菌)ができるといいですね。

この際、おうちの掃除を家族で行うのもいいですね。

 

神経質になるのは本末転倒ですが、

もし、楽しみながらできるのであればオススメです。

 

普段使用する場所をこまめにお掃除する。

トイレや台所シンク周り、各部屋のドアノブや取っ手、手に触れる電化製品や玩具などなど。

 

花壇があるご家庭は、お花を植えるとか、

外出の際には、マスクは必要に応じて正しく使用してください。

でも、外出はできる限り最小限にとどめましょう。

 

 

新型コロナウイルス対応による臨時休業について

2020年2月28日 16時03分

本日、教育委員会からの通知文を生徒に配付いたしました。

以下の文面の内容を御確認いただき、適切に対応くださいますようお願いいたします。

 

令和2年2月28日   

保護者 各位 

四国中央市教育委員会

教育長  東  誠 

 

新型コロナウイルス対応による臨時休業(休校)について

 

 日頃は、四国中央市の教育に対しまして、ご支援、ご協力を賜りましてありがとうございます。

この度、報道等でご存知のように、安倍内閣総理大臣よりコロナウイルスの感染拡大防止のため、全国の公立小中学校の休校の要請がありました。これを受けまして、愛媛県教育委員会の方針・指導を受け、四国中央市では、市内の小中学校において次のように対応することとなりましたのでお知らせいたします。急な対応でご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

1 今後の予定

 ① 令和2年3月2日(月曜日)

   令和2年3月3日(火曜日)

  ・ 通常の授業を行います。

    給食はありません。

お弁当の準備をお願いいたします。

 

 ② 令和2年3月4日(水曜日)~当面の間

  ・ 休校といたします。

※ ただし、卒業式やその前日、高等学校入学試験前、修了式、離任式等、状況を見て半日程度の登校をお願いする場合があります。その場合は、改めて学校よりお知らせいたします。

 

2 その他

・ 休校に際しては、できる限りの体制を整えて行いたいと考えております。詳細が決まりましたらお知らせいたします。

・ 休校中はインフルエンザ等による学校閉鎖と同じ対応となります。出席が必要ない日となり、欠席にはなりません。

・ 公立高校入学試験がどのような形で行われるか現在わかっておりません。詳細がわかりましたらお知らせいたします。

・ 休校中は、学級担任等が家庭訪問や電話連絡を行います。休校中の学習については、学級担任よりお子様に指示を出す予定です。

 ・ 状況は刻々と変わっており、今後の予想が立ちにくい状況であります。学校より、一斉メールやHP等を利用してご連絡することがあるかと思いますので、ご確認をお願いいたします。

  

※ 保護者の方にはお子様の見守り等大変なご負担をおかけすることとなりますが、子どもの命と健康を最優先に考えた対策に、ご理解ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

 

臨時休業等の対応について

2020年2月27日 21時39分

保護者のみなさまへ

テレビやネット上では臨時休業等についての報道が流れていますが、現時点では、その具体的な対応については確定しておりません。

確かな情報が入り次第、メール配信やホームページでお知らせいたします。それまでお待ちください。

なお、3月2日(月)~4日(水)の給食については、学校が開校されていても、中止が決定されています。

今後の情報にご注意ください。

当たり前に食べられることに感謝!

2020年2月26日 22時57分

今日は生徒朝会でした。

給食委員会からの発表を全校で聞き、内容を共有し合いました。

 

今日の給食の話は、次の4点にしぼっての発表でした。

 

① 学校給食について

② 地産地消について

③ 給食のできるまで

④ 食事マナーについて

 

④の食事マナーについては、どれも基本的なことばかりですが、

とても大事なことなので、もう一度載せておきます。

マナー1 よい姿勢で器を持っていただきましょう。

マナー2 正しいお箸の持ち方で食べましょう。

マナー3 品数に合わせて偏りなく食べましょう。

マナー4 食事のあいさつをしっかり行いましょう。

マナー5 好き嫌いせずに食べましょう。

 

今の自分に当てはめてみてくださいね。

 

給食委員のみなさん、生徒会のみなさん、

とっても内容の濃い、充実した発表をありがとうございました。

どれだけ手間隙掛けて提供してくだっている給食なのかということがよく分かりました。

 

最後にはやはり「感謝」ですね。

おうちの人に

調理員さんに

食材を生産してくださる方々に

食材を選定してくださる方々に

栄養衛生面を考えてくださる方々に

献立を立ててくださる方々に

それを運んでくださる業者の方に

・・・・・・

安全安心な食事を提供してくださるすべての方々に

「感謝、感謝!」

 

表彰&バイキング給食☆☆☆

2020年2月20日 01時46分

各種表彰を行いました。

 

その、それぞれの功績が認められ、

今回もたくさん表彰されました。

とてもすばらしい!

受賞されたみなさん、おめでとうございます!

 

昨日は、待ちに待ったバイキング給食でした!

日頃からお世話になっている給食調理員さんはじめ、先生方に招待状を送り、

給食委員さんを中心にこの日に向けて各クラスが様々な準備を行ってきました。

 

 

当日は、調理員さんや先生方も、各クラスからのご招待により、美味しく、楽しく会食できました。ありがとうございました。

 

ちょっと見方を変えれば、見えてくるものがあります。

この日のために、メニューを考え、食材をそろえたのはだれでしょう。

カロリーを計算し、調理したのはだれでしょう。

 

いつもの流れでは、当然あり得ない昨日のバイキング給食。

中学三カ年の課程を修了するみなさんにむけてのおもてなしメニューはいかがでしたか?

結局、私たちは、ただただ食べるだけの人でありました。

だからこそ「感謝」です。

 

小学校から中学3年まで、お昼といえば、給食。

お昼になれば、当たり前の如く出てくる給食。

でも、これは「当たり前」ではなかったということ。

最終的に料理は私たちの口に運ばれますが、その過程にはたくさんの人の手が入っているということ。

その先には生産者がいて、

その先には動植物の命があるということ。

「いただきます」にはその「命」をいただきますという意味があるということ。

そこに「感謝」がうまれるということ。

いただきとは「頂」

てんから下るいただきものに「感謝。」

 

 

3年生のみなさんは、この給食を食べてここまで大きくなりましたね。

 

日頃から「感謝の気持ち」をもちながら、

毎日、美味しくいただいてきた給食ですが、

もう残りあとわずかになりました。

 

「がん教育講演会」を終えて

2020年2月17日 22時49分

社会医療法人石川記念会HITO病院 小坂医師をお招きして、「がん教育講演会」を開催いたしました。

平日ということもあり、保護者のみなさまのご参加は少なかったのですが、子どもたちは今日、おうちに帰り、小坂医師のお願いを実行したでしょうか。

 

さて、本日の講演会は、単にお話を伺うだけでなく、生徒が十分に考え、発表あるいは行動できる機会を適宜取り入れていただき、関心をもって聴くことができました。

「免疫」のご説明の時に、いきなり大声を発っせられたときは、さすがにどよめきが起こりましたが、

会場がいちばん和んだ時間だったように思います。

とても分かりやすい「たとえ」であり、小坂先生と生徒の距離が一気に縮まったようでした。

 

おかげをもちまして、本会の目的である「健康と命の大切さ・がんに対する正しい知識を学ぶ」ことができました。

このような「学ぶ機会」をいただき、感謝いたします。

ありがとうございました。

 

好日 ~一期一会~

2020年2月15日 21時10分

茶道部による「お茶会」が催されました。

日頃の感謝とお礼に、また、日頃の活動の実践の場として催される「お茶会」にお招きいただきました。

 

 

本来は茶室への入り方や座る位置、

お菓子の取り方やいただき方、

懐紙のしまい方、

お茶のいただき方、

最後に茶碗の拝見と

ひとつひとつの動作に作法がありますが、

緩やかに時の流れる空間に「ほっと一息」

終始和やかに笑談飛び交う、くつろげる時間となりました。

 

茶道部のみなさん、

ありがとうございました。

結構なお手前でした。