授業風景
2023年4月19日 17時21分本日は午前中授業でした。本格的に授業が始まりました。
新しい学級、新しいクラスメイト、新鮮な空気と真剣な雰囲気がどの授業でも感じられました。
本日は午前中授業でした。本格的に授業が始まりました。
新しい学級、新しいクラスメイト、新鮮な空気と真剣な雰囲気がどの授業でも感じられました。
3年生は進路説明会がありました。いよいよ受験生!まなざしが真剣でした。
6校時には、火災を想定した避難訓練を行いました。全学年無言で真剣に取り組みました。
今日は、「新入生歓迎会」「部活動紹介」「部活動見学」が行われました
新入生歓迎会の様子です!
生徒会から、学校行事の紹介がありました。
「部活動紹介」の様子です。
パフォーマンスを見せてくれる部活動もありました。
放課後は「部活動見学」でした。
明日からは、部活動への体験入部があります。1年生は、目をキラキラさせながら、見学していました。
今日から給食が始まりました。無言でてきぱきと準備する姿に感心させられました。
午後の集団行動の様子です。1年生も頑張っていました。
身だしなみ集会も行われました。「服装の乱れは心の乱れ」ともいいます。いつも意識して北中生らしい身だしなみを心掛けましょう。
今日は入学式が行われました。天気にも恵まれ、新しい門出にふさわしい日になりました。新入生の皆さんは、少し緊張しているようでした。
2・3年生も含めて、皆さん大変立派な態度でした。新入生代表の誓いの言葉も、堂々としていて中学校生活を頑張りたい気持ちがひしひしと伝わってきました。
最初の学活の様子です。今日の新鮮な気持ちを持ち続けて毎日を過ごしていきましょう。
令和5年度の最初の授業日でした。生徒たちは、新任式で転任されてきた先生方と対面しました。
2・3年生の担当の先生方も発表されました。1年間よろしくお願いします。
新しい学級が発表され、大移動が始まりました。
新入生は午後から予備招集でした。学級が発表され、真新しい教科書が配布されました。
明日の入学式の練習も行いました。いよいよスタートです。
中庭のさくらの花が満開の中、今年度10名の新しい先生方をお招きし、全教職員41名で4月3日より、職員会議や学年会を行い新学期の準備を進めてきました。
8日(土)には学校運営協議会の方々が除草作業等の環境整備を行っていただきました。
いよいよ明日は、1学期始業式、新入生予備招集日です。
中庭のさくらの花は、昨日の強風でほぼ散ってしまいましたが、正門横のさくらは、まだきれいに咲き誇って、生徒達を迎えてくれそうです。
令和4年度の離任式が行われました。
本校からは、13名の教職員の方々が、転任・ご退職されることとなりました。
川之江北中学校のためにご尽力されてきた先生方をお見送りするのは、とてもさみしい思いになります。
しかし、転任・ご退職される先生方には、新しい学校や新しい環境で、これまでのように力を発揮して頂きたいと思います。
教職員の皆様の益々のご活躍をご祈念いたします。頑張ってください。
本日は令和4年度最後の登校日、修了式でした。
校長式辞では「4月に立てた学級目標を振り返ってみてください。目標は達成されましたか。皆で取り組んだこの1年を振り返り、これまでの経験を必ず来年度に生かしてください。また、思っていることを相手に伝わる言葉にして相手に届けていきましょう。今後の人生で一番大切になる、コミュニケーションの力を、この中学校の時にしっかりと身に付けてください。」とお言葉をいただきました。
その後、最後の学活で担任からお話をしながら、通知表をもらいました。通知票の内容を家族の方と確認し、春休み中に来年度の目標を立てておきましょう。
地域の方々、保護者の皆さん1年間ありがとうございました。おかげをもちまして無事、1年間の教育活動を終了することができました。来年度も、よろしくお願いいたします。