新入生説明会について

2023年2月17日 17時35分

【新入生説明会について】

 来年度、川之江北中学校に入学を予定されている方々にお知らせします。

 2月19日(日)の新入生説明会は予定通り実施します。

 13:30~13:50が受付となっています。

 

 車は運動場に停めていただくことになりますが、残念ながら19日(日)の天気予報は雨のち曇りとなっています。運動場の状態が悪く、靴が汚れてしまう可能性がありますので、できましたら乗り合わせて来ていただけるとありがたいです。ご協力お願いいたします。

 

【茶道部 お茶会】

  茶道部による『お茶会』が、開催されました。

 3年生にとっては、茶道部での最後の活動となりました。今まで身に付けてきた作法や技術を使い、みごとなお手前を披露してくれました。

 また、1・2年生にとっても、お手前を披露する良い機会となりました。

 おいしいお抹茶をありがとうございました。

 

 

3年生 リザーブ給食

2023年2月15日 20時21分

 小学校1年生の時から、中学校3年生までの9年間、心身の健やかな成長を願い、調理員さんたちが毎日作ってくださった給食も、3年生にとっては残すところあと十数回となりました。

 今日は、卒業を迎える3年生に、思い出に残るおいしい給食を食べてもらうため、リザーブ給食」がありました。

 3年生は、AコースとBコースの2種類からメニューを選び、おいしい給食を頂きました。

 また、給食を食べた後には、調理員さんに、各クラスからお礼のメッセージと色紙を渡し、9年間の感謝の気持ちを伝えました。

 学校給食を毎日作ってくださった調理員さんをはじめ、関係者のみなさん。おいしい給食をありがとうございました!

 

3年 学年人権集会

2023年2月14日 16時21分

 本日、3年生は学年人権集会「義務教育を終えるにあたって~生き方宣言~」を実施しました。

 3年間の学習を振り返り、まず、各グループの中で自分の生き方宣言を発表し合いました。その後、全体の場で自分の思いを発表し、思いを共有し合いました。 

 

【生き方宣言】

 「私たちはこれからも差別を許さない仲間として、つながっていきます。」

 3年生は2月19日(日)に予定されている全校人権集会が、最後の学習になります。全校人権集会では、後輩たちに自分たちの思いを伝えられるように頑張ってほしいと思います。

 

 

10分間集中テスト・バスケットボールライオンズ杯

2023年2月13日 11時01分

【10分間集中テスト】 

 今日は1年生・社会、2年生・数学、3年生・国語の10分間集中テストを実施しました。全校生徒全員が真剣にテストに臨みました。特に3年生は進路実現に向けて、日々の積み重ねを確実に行っています。 

 

 

【四国中央法皇ライオンズクラブ杯第19回四国中央市中学校バスケットボール大会】 

男子バスケットボール部

 健闘しましたが惜しくも敗退しました。

 

女子バスケットボール部

 市新人戦のリベンジ、見事優勝しました。

 おめでとうございます。

 

全校表彰

2023年2月7日 18時29分

北中生の活躍

 

おめでとうございます

 

第46回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会東予東地区予選

銀賞 管楽七重奏

 

銀賞 管打八重奏

 

打楽器三重奏

 

 

第14回牛鬼カップ中学生柔道錬成大会

柔道男子 準優勝

 

柔道女子 優勝

 

 

令和4年度えひめっこピカイチコンテスト

入選 寺尾・宮下

 

 

 

愛媛県優秀選手賞

剣道女子 藤永

 

 

読書感想画コンクール

入選 

浅尾・髙岡・村上・進藤・野口・井川

 

 

 

令和4年度四国中央市中学団体卓球大会

卓球男子 準優勝

 

卓球女子 準優勝

 

第12回四国中央市紙のまち新春競書大会

秀作 前谷

 

 

佳作 齊藤

 

 

 

少年の日

2023年2月3日 15時08分

【少年の日を祝う会】

  「少年の日を祝う会」が本校体育館で行われました。「少年の日を祝う会」は、14歳になる中学校2年生が、自立、立志、健康を願い、大人へ向かうための一つの節目として、毎年行われています。

 

 2年生が体育館に集まり、校長先生からの激励のお話やそれぞれの学級代表者の作文披露、学年主任の先生からのお話がありました。

 

 校長先生からは、ご自身が中学生だったころのお話や、少年の日を迎えて2年生の皆さんに頑張ってほしいことについてのお話がありました。 

 

 学級代表者の決意作文では、「自分が選ぶ道」「部活動で学んだ事」「14年の成長と人生の成功」「新たな夢から考えた決意」について、作文発表がありました。4名の生徒は、自分の今までの生活を振り返り、その反省から、これからの生活をどのように改善させていくか、その決意のこもった発表を行いました。生徒のみなさんは、顔を上げ、背筋を伸ばして、発表に聞き入っていました。

 

 学年主任の先生からは、車いすテニスプレーヤの小田選手についてのお話がありました。世界で活躍している小田選手が、2年生と歳の近い16歳で頑張っていることや、様々な困難を乗り越え、目標に向けて努力を重ねてきていることなどが紹介されました。また、今日を節目に、目標を立てて頑張ってほしいことについてお話がありました。

 

 

 

【記念行事 砥部焼絵付け】

 午後からは、記念行事として、砥部焼の絵付けが行われました。

 生徒は、自分の思い思いのメッセージや絵柄を、愛媛県特産の砥部焼に、丁寧に絵付けしました。 

 出来上がりは約1か月後になります。きっと、自分で絵付けした砥部焼のマグカップを使うたびに、今日の決意について思い出すことでしょう。

 

少年の日を祝う会前日

2023年2月2日 19時26分

  本日、少年の日を祝う会リハーサルが行われました。明日は午前中に少年の日を迎えての決意作文発表が行われ、午後からは記念行事が実施されます。その様子は、明日報告させていただきます。

 

 

2月行事予定・研究授業

2023年1月31日 13時20分

 令和4年度2月行事予定をアップします。

 

令和4年度 2月行事予定.pdf

 

【2年2組 国語 研究授業】

 今日は2年2組で、5時間目に道徳の研究授業が行われました。和食の特徴から日本文化の良さについて気付き、これからの文化の発展や自分の生き方について深く学ぶことができました。

 

委員会発表・24日 参観日

2023年1月25日 12時16分

 新生徒会初めての委員会発表でした。ちょっと緊張気味でしたが、先日の専門委員会での決定事項を、委員長としての思いを大切にしながら全校生徒に伝えることができました。

 

 

【24日 参観日】

  1月24日(火)に1・2年生のみのご案内となりましたが、PTA参観日が実施されました。大変寒い雪が降る中ではありましたが、ご参観下さった方、大変ありがとうございました。残念ながら来校できなかった方は、この参観日をきっかけに、お家で授業の様子など話をしてみて下さい。

 

積雪・凍結時の登校への注意

2023年1月23日 17時26分

 24日(火)から冬型の気圧配置が強まり、寒気が上空に入り込むことから、24日(火)~25日(水)と、道路の凍結や降雪などにより、「警報」の発令がなくても登校が困難となるケースが想定されます。

 登校する際、積雪・凍結で危険が予想される場合は、事故等につながることのないよう無理をせず自宅で待機して下さい。また、降雪・凍結等によって登校ができない状況が生じた場合は、学校へご連絡下さい。安全が確保されてからの登校を、お願いいたします。

 

 

【北中生 大活躍!】

 

  22日(日)に、川之江栄町商店街で『お寺と町と…人と音の響宴「寺まちON2023」』が開催されました。

 

  中学3年生の有志による「歌」と「ドラム、サックス、クラリネット」の演奏と、北中吹奏楽部による「管楽七重奏」「管打八重奏」「打楽器三重奏」の演奏が行われました。

 また、2年生有志が中心となり、ペットボトルキャップとビーズを使った「アクセサリーワークショップ」コーナーも開催されました。小さな子どもたちが、キラキラと目を輝かせながら作っていました。

 

 地元の商店街で、小さな子どもから、年配の方まで、多くの方々に楽しんでもらいました。

 応援してくださった、友だちや保護者の方々、温かい応援ありがとうございました。

 みんなの力で、地元、川之江地区を、盛り上げていきましょう