【2年生 県学力診断テスト】
6月15日(火)~16日(水)の二日間で、2年生を対象とした「県学力診断テスト」が行われます。
今日は、国語、理科、社会のテストがCBT(Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)方式で行われ、生徒たちは、Chromebookを使ってテストに取り組んでいました。






【教育実習生の授業】
教育実習生の道徳の授業が3年2組で行われました。
教育実習生は、他のクラスの同じ教材の授業を見たり、学年の先生に相談したりしながら、時間を掛けて一生懸命に準備し、今日の授業に臨みました。
子どもたちも真剣に考え、自分の考えをまとめたり、発表したりする良い授業でした。

結果
【男子 結果】
100m平泳ぎ 1位 篠原
200m平泳ぎ 1位 篠原
【女子結果】
50m自由形 1位 森實 3位 越智
100m自由形 1位 森實 2位 西山 3位 越智
200m自由形 2位 尾﨑 3位 井原 4位 大西
100m平泳ぎ 2位 藤原
200m平泳ぎ 2位 藤原
4×100mリレー 1位




本日の水泳競技で、すべての市総合体育大会が終了しました。
ご声援、ありがとうございました。
前回の南海トラフ地震が発生してから70年以上が経過した現在では、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まってきています。現在の予測では30年以内に70%~80%の確立で発生すると予測され、40年以内の発生確率は90%程度で、四国中央市でも予想震度は震度7といわれています。今回は「正しく恐れ、日頃から備える」ため避難訓練を実施しましたが、生徒は「自助」の精神を大切に速やかに避難することができました。これからは、より実践に近い訓練を行っていく予定です。家庭でも避難場所の確認や防災グッズのチェックなど、日頃からの備えについて話し合ってみて下さい。










現在、北中学校では二人の実習生が、生徒とともに学校生活を送っています。今日は、二人の先生にリモートで自己紹介をしていただきました。この貴重な出会いを大切にし、多くのことをお互いに学び、たくさんの思い出をつくってください。

【髙木先生のコメント】
保健体育科を担当させていただきます。教育実習生として母校に戻ってこられて、とても嬉しいです。生徒のみなさんと積極的にコミュニケーションをとり、たくさんのことを吸収できるよう、4週間頑張ります。よろしくお願い致します。

【長野先生のコメント】
6月1日から3週間、教育実習をさせていただくことになりました。2年生の国語科を担当します。7年ぶりに北中学校に帰ってこられて、うれしく思っています。分かりやすく楽しい授業づくりを目指します。よろしくお願いします。
