学校生活に関するアンケート

2021年7月8日 18時01分

 本日、全校生徒は朝の時間を使い、学校評価アンケートをクロームブックで実施しました。学校評価アンケートとは生徒、保護者、教職員が1学期を振り返り、その結果を2学期以降の学校運営に反映させていく大切な取組です。

 保護者の方には下のようなプリントを今日、配布しております。100%の回収を目指しておりますので、御理解と御協力をお願いいたします。

 

2021 学校評価アンケート.pdf

 

本日の出来事

2021年7月6日 13時41分

  本日は、身だしなみ集会がありました。身だしなみ集会とは「できていない」ところを注意するのではなく、いつも「できている」姿を確認する集会です。本校は、ほとんどの生徒ができている姿を確認することができます。みんなが落ち着いて学校生活を送ることができる要因の1つです。 

 

 3年生は5校時、進路についての学年集会が行われました。これからの自分について時間がある夏休み中に、しっかり考えてみましょう。

思春期教室

2021年7月5日 18時30分

  今日、1年生は5・6校時に思春期教室が行われました。四国中央市保険センターの方、4名をお招きし命について大切な勉強をしました。1年生は全員、真剣に学習に取り組み、自分の生命の重みを感じることができました。また、自分を大切に思え、周りの人に対する思いやりの気持ちが育つ貴重な体験ができました。

 

職場体験最終日

2021年7月2日 14時57分

今日は職場体験学習最終日でした。

とても貴重な経験ができた5日間となりました。

事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

 

職場体験学習4日目です

2021年7月1日 16時29分

 どの事業所の方も、楽しく優しく丁寧にご指導してくださっています。本当にありがとうございます。

 生徒の皆さんの表情も随分変わってきました。

普段教室では見られないような顔にたくさん出会えました。

1年生

2021年7月1日 13時45分

1年生

 大洲青少年交流の家を1時50分に出発します。石鎚SAでトイレ休憩の後、帰校します。

 到着予定時間は後ほど連絡させていただきます。

 

 15時15分に石鎚SAを出発します。

 16時、到着予定です。

 よろしくお願いします。

 

 

今日の出来事

2021年7月1日 08時10分

 1年生は大洲青少年交流の家、2日目です。

 少し、曇空ではありますが、カヌー体験はできることになりました。

 帰校については、ホームページにてお知らせいたします。よろしくお願いします。

 

本日の出来事

2021年6月29日 20時00分

1年生は今日から大洲青少年交流の家です。

8時45分に無事、出発しました。

 

1年生は無事に到着しました。

入所式です。

 

14時からウォークラリーが始まりました。

19時から座禅がありました。

みんな背筋がすっと伸びています

これで、今日の日程は全て終了いたしました。残念ながら雨が降っています。明日のカヌーはできるのだろうか。

職場体験学習(2日目)

2021年6月29日 09時22分
2年生

2年生の職場体験学習が2日目を迎えました。

昨日の疲れが残っているかもしれませんが、それをものともせず、皆さん一生懸命学んでいます。

 

 

 

 

まだまだ、貴重な体験が2年生の皆さんを待っています。

明日も頑張ってください!