職場体験学習

2021年6月28日 19時58分

 

 今日から職場体験学習が始まりました。

 52の事業所の方に、お世話になります。

 よろしくお願いします。

 

2年学年集会

2021年6月25日 12時16分

 いよいよ来週から2年生は職場体験学習です。

 今日は学年集会であいさつの練習、各講座からの意気込み発表、注意事項の確認が行われました。この一週間は人生において貴重な一週間になるはずです。多くのことを学び、吸収してきて下さい。事業所の方々、よろしくお願いします。

 

全校朝会

2021年6月24日 11時21分

 今日の全教朝会は、全校表彰と委員会発表でした。本来なら、みんなに祝福され全校生徒の拍手の中、賞状を受け取ってもらいたかったのですが、今回は新型コロナウイルス感染症対策としてリモートで行われました。
 表彰された皆さん、おめでとうございます。県総体に出場する皆さんは、これからもしっかりと練習に励み、北中・四国中央市の代表として思い存分、戦ってきて下さい。

 

 

 1年1・2組、2年4組、3年3組の皆さん、学習委員会の表彰、おめでとうございます。

 

 

 北中をしっかり支えて下さっている、生徒会本部役員の皆さんありがとうございます。

 

 

 校長先生からは、皆さんの活躍と自らあいさつができる生徒が増えてきていることへのお褒めの言葉を頂きました。勝ち負けにかかわらず、北中生みんなが成長している姿が誇らしかったです。

先生方の研修会

2021年6月23日 15時52分

 今日は四国中央市の小・中学校の先生方が、それぞれの担当学校に別れて学びを深める、四国中央市教科研修会でした。本校は1年1組、国語(合田先生)と3年2組、音楽(清水先生)の2教科を公開させていただきました。

 先生方も日々、勉強です。今日の先生方の学びは、これからの授業で生かされてくると思います。生徒の皆さんは楽しみにしておいて下さい。

 参観して下さった先生方からは、素晴らしい授業だったと、お褒めの言葉を頂きました。1年1組、3年2組の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

色組団別結団式

2021年6月22日 19時16分

 今日は色組団別結団式でした。全校生徒を縦割りに赤・黄・緑の3つの団に分け、結団式が行われました。

 今の中学生は忙しく、同年齢の仲間と遊ぶことすらままならない実態があり、他学年との交流となると部活動が主なものになります。そんな中、学校生活でも他学年の交流を大切にしようと始まったのが色別団の取組です。これから3年生を中心に、体育祭や様々な学校生活で色組団の活動があります。生徒一人一人が団員としての誇りを持ち、お互い高め合い成長する中で、北中学校を盛り上げてほしいと思います。

 

 

7月の予定

2021年6月21日 19時36分

 1学期も残り1ヶ月となりました。

 7月の行事予定を連絡いたします。
 当初の年間計画から変更している部分もありますので、ご確認ください。
 なお、今後も新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、予定を変更する場合があります。その都度、ホームページ等でお知らせします。
 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

R3 7月行事予定.pdf

 

1学期末テスト最終日

2021年6月18日 16時16分

 今日、1学期末テストが終了しました。

 結果はどうでしたか?

 大切なのは、点数だけではありません。今までの学びを振り返り、これからの取組につなげることです。反省する点がある人は、次のテストが終わった時に同じ結果にならないように、何か1つ自分を変えてみましょう。

  

 部活動開始です。おもいっきり練習してください。

 

 すでにグランドは準備万端です。

 

 監督・コーチの思いです。

 

 

 

 今日は職場体験学習の事前打合せがありました。

 コロナ禍の中、引き受けていただいた事業所の方々、本当にありがとうございます。

 感謝の気持ちを大切に、たくさんの貴重な経験をして下さい。

 

 事前訪問終了後の

【生徒のつぶやき】

 「緊張しました。」

 

 すでにいい経験ができています。

 

 

 

1学期末テスト2日目

2021年6月17日 17時18分

 今日は期末テスト、2日目でした。
 写真は下校の様子です。
 昨日より、足取りが軽いような気がしますが、気のせいでしょうか。あと3教科です。ベストを尽くして下さい。

 

 先生方も見守り活動、頑張っています。

 

 とにかく事故なく、安全に下校して下さい。

 

1学期末テスト1日目

2021年6月16日 17時41分

 今日は期末テスト1日目でした。
 1年生は初めての9教科テストに挑戦です。

【生徒のつぶやき】
 Aさん「保健体育の勉強の仕方、分からん。どうやってするん。」
 Bさん「教科書、読み続けるんよ。」


 1年生の本音です。
 下の写真は、その保健体育のテストに挑戦している1年生の姿です。
 気合いが伝わってきます。

 

本日の給食

2021年6月15日 17時16分

 

【献立】

  たこめし

  牛乳

  豚肉のかりんとう揚げ

  チンゲン菜の煮浸し

  豆腐汁

【献立のねらい】

  愛媛県の郷土料理を味わう。

【献立のポイント】(放送内容)

 今日の給食は、愛媛県の郷土料理「たこめし」です。たこめしは、たこが旬の春から夏にかけてよく作られます。もともとは漁師料理で、船の上で漁師さんたちが取れたてのたこをぶつ切りにして、お米と一緒に炊き込んで食べたのが始まりといわれています。たこは噛めば噛むほど、甘みが増します。今が旬のたこをしっかりよく噛んで、味わって食べましょう。

  

 今日の給食もやっぱり美味しくて、勉強になりました。