1月6日学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応について

2021年1月7日 13時50分

保護者の皆様へ

 昨日、四国中央市でも感染が確認され、市長会見も開かれました。年末年始の人の移動や会食による感染拡大が懸念される中、四国中央市においても、より一層の感染症拡大防止に万全を期す必要があります。

 市教育委員会より以下のような教育長文書が届いております。必ずお読みいただき、なお一層の感染予防対策と情報提供等についてご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日始業!!

2021年1月7日 13時34分

いよいよ明日は北中学校第3学期始業式。

感染症予防対策を徹底しつつ、学びを続けてまいります。

6日付け、『学校における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応について』について、御周知いただき、なお一層の感染予防対策をよろしくお願いいたします。

 

本日の北中コロナに負けるなPROJECT作品の紹介です。

 

1-2中尾さん この間隔とこの感覚は、今年も続けていきましょう。

やっぱり、昨年5月にはこのことに気づいていたわけです。心はしっかりつながりあってまいりましょうね。

 

1-2本田さん 四国中央市にとっても波は訪れていそうです。日本としては3波となっています。備えを、一個人としても、一家庭としても、一市民としてもしっかりと続けてまいりましょう。

 

北中 コロナに負けるなPROJECT!

2021年1月6日 13時36分

本日の北中 コロナに負けるなPROJECT!

 

1-2 伊藤さん 昨年5月くらいのアイデアですから、彼女はその時点でwithコロナの新生活様式を予見していたということです。生徒たちもしっかり世の潮流をキャッチしているのですね。

 

 

1-2石川さん これもまた感性が鋭いと思います。マスク、換気、手洗いなど感染予防対策に追われていたあの時期に、その先を彼は読んでいました。誰も悪くない、悪いのはウイルスです。相手の気持ちを考えて、発言、行動、発信したいものです。

 

新年の部活動に励む!!

2021年1月5日 10時46分

年明けの朝、学校内で早速に活動している、部活動生徒の横顔を紹介します。新たな気持ちで、部活動に打ち込む北中生です。

中学生のこの時期の技術や技の進化はすごいものがあります。それは大人のみなさんが口を揃えて言うところ。間違いありません。ここで身につけたことは一生残っていきます。

ぜひ2021もその技と心に磨きをかけて、部活道徳で掲げた目標を達成できるようがんばって!!応援してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、本日の『北中コロナに負けるなPROJECT』2作品の紹介です。

 

 

1-1地頭江さん 一つとして同じ『手洗い』がありません。手洗いの大切さ、すべての人、すべての地域で実践せねばならないことを、訴えてきますね。

 

 

1-1橋本さん マスクの習慣のなかった世界の国々でも、もはやマスクが日常になっています。自分を守り、友達を守り、家族を守り、世界を救う、そんな力がマスクにはきっとあるはず。

 

本年も川之江北中学校をよろしくお願いいたします

2021年1月4日 09時32分

川之江北中学校、生徒のみなさん、保護者・地域のみなさま。

新年あけまして おめでとうございます。

生徒のみなさん。新しい年の抱負はしっかり立てましたか?

人間には、人生には節目が大事。

新たな気持ちで小さくてもいいから目標を立てることが、大きな成長につながっていきます。「一歩だけ前へ」そんな気持ちで決心するといいですね。

 

保護者・地域の皆様、新しい生活様式による感染症対策にもご留意いただき、制約の中にも新たな年を祝われたことと思います。

引き続き本年も、北中の応援団として、御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

本日より昨年中に1年生が作成した『コロナに負けるなPROJECT』の世界に発信したカードを紹介いたします。

制作当初2021年まで継続せねばならないとは思っていませんでしたが、若い生徒たちの感性でこの難局を乗り越えていこうとしてくれています。子どもたちの言葉に寄り添い、今一度今の生活を振り返っていただければ幸いです。

 それでは、本日の『北中コロナに負けるなPROJECT』2作品の紹介です。

1-1二宮さん そうですね、注意すべきがはっきりしてきました。正しく恐れ、しっかり予防しなければね。

 

 

1-1福崎さん 確かにいろんなものに、祈りたくもなりますね。しかし予防はしっかり自分でやっていく決意も感じられます。・・・残念ながら宿題は退散しません。

 

新型コロナウイルス感染症対策を万全に!!

2020年12月28日 16時41分

いよいよ冬季休業となりました。保護者の皆様、生徒のみなさん、ぜひ元気に年末年始を家族を大切にしながら過ごしていただければと思います。

 新型コロナウイルス感染症については愛媛県においても陽性件数が再び増加傾向にあります。3年生は入試も控え感染が広がらないよう万全の対策を地域をあげて行う必要があると考えます。地域一丸となって、この難局を乗り越えて参りましょう。

 

以下の点をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

 

生徒の皆さんへ

(1)マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。

(2) 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。

(3)会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。

 

保護者の皆さんへ

保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。

ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。

イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。

① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方

② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方

 

 

 

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト溶け合う音で!!

2020年12月27日 19時34分

26日(土)には吹奏楽部が東予地区アンサンブルコンテストに臨みました。

終業式の日に全校の前で演奏した各楽曲を本番のステージで思いを込めて奏でました。

無観客での開催とはなりましたが、自分たちの演奏を自分たちが楽しみつつ、ステージで思い切り表現したようです。

清水先生は裏方で大会を支え、副顧問の木村先生引率により、保護者の皆さんの早朝よりのお力添えにより、生徒たちも目一杯の力を出せたものと思っています。ご協力いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

大会での演奏曲と大会結果は以下の通りです。

1 木管四重奏「道」 金賞
2 金管八重奏「第七旋法による8声のカンツォン第2番」 銀賞
3 管打八重奏「シンプル・エチューズ」 銀賞
4 打楽器三重奏「アマンド・ショコラ」 銀賞

校長先生が学校代表として大会のメモリーを残していただきました。校長先生からは「アンサンブル良かったです。一つ一つの音が溶け込み素晴らしい音になっていました。」とのコメントが届いています。

頑張った子どもたちの様子をぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会本部役員、最後の言葉。国旗、校旗の降納。

2020年12月26日 14時09分

昨日25日、本部役員として最後の日。生徒会室では、担当の日浦先生共々、最後の言葉を交わし合う姿がありました。1年前の自分に今の自分を見せたらどう思うだろう。自分自身の成長と素晴らしい変容に驚きまでも感じながらの言葉が続きます。

生徒会の役員として、全校を支える中で責任感や企画力、充実感、達成感、挑戦する楽しさ、仲間と創造していく難しさとおもろさ、他者への思いやりと感謝の念。

それらを吸収し、自分を磨き続けた彼ら、彼女らです。

暑い日も、寒い日も毎日毎日掲げ続けてくれた国旗、校旗を後輩たちに教えながら、最後の降納。ジーンと心に染みる風景です。

新年、後しばらく後輩に仕事をつなぐ役割は残っているようです。心残りないよう、後輩たちにバトンを渡してもらえると嬉しいです。

 

長らくの貢献に、心より尊敬と感謝の念を送ります!!

 

 

2020 二学期終業式の1日!!

2020年12月25日 17時01分

 2020 第2学期終業式の朝を迎えました。

朝から、理科室では吹奏楽部アンサンブルコンテスト出場メンバーが音だし中。この後の全校の前でお披露目の演奏が行われました。

校長先生の言葉にもあったように、実に温かな気持ちになる演奏。全校生徒、先生方がしっかりとその演奏を心に刻みました。

明日は、いよいよ東予地区アンサンブルコンテスト。無観客の中の実施とはなりますが、北中みんなの今日の顔を思い出し、ぜひベストの演奏を披露してきて下さい。応援してます!!

 

 

読書感想画コンクール特選や駅伝大会等の華々しい活躍に対して、表彰が行われました。文武各活動に年末まで賞された、北中生。

来年は、どんな活躍をするのか!

楽しみです!!

 

 

そして終業式。

校長式辞を掲載いたします。御一読ください。

あれほど暑かった夏が過ぎ、
北中にあるたくさんの木々が、見事に紅葉する秋を迎え、
今は、身も心も引き締めてくれる、冷たい風が吹く季節となりました。
感動的な 2学期を終えようとしている皆さん
素晴らしい活動ができました。
新型コロナウイルスにより、いつもとは全く違う形で行われた体育祭、
皆さんの柔軟な発想は、制限された体育祭を、感動的な体育祭に変えました。
いろいろな方の力により 県大会まで実施された新人戦、
市総体で終えざるを得なかった3年生の思いを見事に受け継ぎ、
素晴らしい試合を 各部とも行うことができました。
残念ながら、新型コロナウイルスにより今年の秋祭りは中止、修学旅行は延期されました。
しかし 皆さんは、暗くなってしまうムードを、熱い思いで乗り越えました。
それが最も表れたのは、人権劇発表会です。全校生徒による前向きな発表で、
思いを行動に移そうとする 意欲にあふれた集会にすることができました。
続いて行われた文化祭では、保護者の方々・地域の方々を含め、みんなに笑顔と感動を与え、
各クラスが、自分たちにしか出せないハーモニーを作り出しました。
何事にも挑戦し、感じたことを基にして 自分をよい方向に動かしていったことが
たくさんの感動につながりました。
「ライフ・イズ・オンリー・ワンス 人生は一度きり」
このことを、全校生徒が しっかりと自覚し、
瞬間、瞬間に、自分の持っているものを、全て出しきり、
新しい自分への第一歩にしよう と してきた結果だと思います。
さて、
感動的な2学期を終えた皆さんは、
年が明けると 3学期を迎えます。
3学期は1年の中で最も大切な学期です。
その大切な学期に、私は校訓の3番目「思いやり」を呼び掛けようと思います。
「思いやり」は、校訓の中で最も難しいものだと思います。
しかし、必ず意識しなければならないものである と思います。
3学期の一日目から、「思いやり」を意識した生活ができるように
この冬休み、心の準備を 行ってください。
皆さんの冬休みが、1年のうちで最も大切な3学期の
よき準備の時となることを期待しています。

令和2年12月25日 川之江北中学校 校長 篠原 和彦

 

 

学習委員会より、授業評価平均が10点満点中9,5以上のクラスに

学習委員会より表彰。

そして、生徒会からは『川北ポイントバトル』の表彰が。

早朝からあいさつを交わし合った「ベストグリーティスト」「給食を残さず元気に食べたのか」「文化祭時の川北クイズ」この三つのポイントを重ねて、頂点をつかんだクラスが表彰されました。

 

最後まで、生徒の自治的な活動が貫かれた2学期でした。

 

 

そして、生徒会役員引き継ぎ式。

あの、本部役員がついに引退。

後輩たちにとって、全校生徒にとって、ほんとに大きな存在でした。

各役員から、思いのこもった言葉が語られます。

各行事を支え切ってくれた彼らから出る最後の言葉は『感謝』。育ちきったリーダーが感じるのは、やはり仲間の存在や、ついてきてくれた後輩たち、導いてくれた先生、地域の人たちへの『ありがとう』になるものなのだなと感じつつ。思わず目頭が熱くなるのでした。

生徒会担当の日浦先生にとっても、きっと感動満載の時になったことでしょう。

 

ほんとに、自ら気づき、自ら動き、みんなのために自分をも解放したすばらしいリーダー連中、『人』たちでした。ほんとうにご苦労様。そして、ありがとう。

 

 

 

新生徒会役員から、引退した先輩たちに花束の贈呈です。

その後の決意の言葉は、先輩たちの思いを確かに引き継いだ熱の入ったものでした。

2年生の新本部役員の活躍に大いに期待が持てます。

この、川之江北中学校をより一層高め、輝かせてくれるものと確信しています。「よろしくお願いします!」

 

大掃除!伝統の床磨き、ワックスがけ!

2020年12月24日 17時40分

本日は川北恒例の床磨き&ワックスがけ!

手際もよく、段取りの通りに大掃除が進んでいきます。1年生ももはや慣れたもの。

全校生徒、先生ともに一心不乱に床を磨いて、みんなで今年の汚れをしっかり落としていきます。

みんなのものを、心を込めて美しくする姿勢はほんとに清々しいものです。これを楽しそうにしている生徒たちがとても可愛らしく感じます。

今年の営みに感謝を込めて

落ち着いた学期末を迎える北中学校です。

いい新年が迎えられそうですね。