登校日

2021年8月2日 17時16分

四国大会結果

【柔道 個人戦男子】
谷 優勝

【柔道 個人戦女子】
谷 3位
佐藤 2位
土肥 ベスト8

 

第69回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会
吹奏楽部 金賞 四国支部大会出場
第69回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会
 8月21日(土)10:30~
(四国吹奏楽連盟HPなどからネット配信があります。)

 

 

 夏休みも3分の1が終わろうとしていますが、本日は1回目の登校日でした。元気な皆さんの表情を確認することができてホッとしています。全校表彰、校長先生のお話、熱中症についてのオンライン学習と学活が行われました。残りの夏休みを計画的に有意義なものにしてください。

 

 先日、お知らせした県大会の表彰です。おめでとうございます。

 

  校長先生と井川先生からのお話です。

 

 「熱中症について」オンライン学習がありました。養護教諭の仙波先生から大切なお話がありました。
 暑い日が続きますが体調をしっかり整え、新型コロナウイルス感染症予防と熱中症対策を心がけた活動をしましょう。

 

新型コロナウイルス感染症対策について

2021年7月29日 12時04分

 昨日の知事発表で、愛媛県の警戒レベルが再度「特別警戒期間」に引き上げられました。また、市長さんも、記者会見を開き、市民へ感染回避行動の徹底や、感染拡大地との往来自粛、不特定多数の集まる場所への訪問自粛等についてお願いをしています。そこで本日、メール配信でお願いした内容について再度、連絡いたします。生徒や皆さんの健康と、生徒の学びを維持するための大切な内容となっています。御協力をお願い申し上げます。

 

【29日 メール配信内容】 

 「特別警戒期間」における感染回避行動及び情報提供のお願い

 7月29日より、愛媛県の警戒レベルが「特別警戒期間」に引き上げられました。ご家庭においても感染拡大地との往来の自粛や、会食に注意するともに、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。保護者の方やお子さんがPCR検査等を受けることになったら、必ず校長か教頭までご連絡くださいますよう重ねてお願いします。学校での感染拡大を防ぐための大切な情報です。プライバシーは管理職が守ります。ご協力お願いします。

県総体結果

2021年7月23日 17時15分

 21日(水)から第73回愛媛県中学校総合体育大会が始まりました。北中生も四国中央市の代表として、新たなステージでの戦いに挑戦しています。

※県総体の結果は報告があってからの掲載になりますので、前後することがあります。御了承ください。
 愛媛県中学校体育連盟のホームページにも結果がありますので御覧下さい。

 

 26日(月)

 

ソフトテニス女子
【団体】
準々決勝 対 岡田中 2-1 勝利
準決勝 対 北郷中 0-2 惜敗(県ベスト4

 

卓球女子
【ダブルス】
神田・尾藤ペア 2回戦 惜敗
【シングルス】
加藤 1回戦 惜敗

 

25日(日)

 

ソフトテニス女子
【個人】
秦泉寺・薦田ペア 2回戦 惜敗
石川・赤木ペア 3回戦 惜敗
【団体】
2回戦 対 城北中 0-3 勝利 (準々決勝進出)

 

陸上
橋本 男子三段跳 予選 惜敗

 

24日(土)


剣道
【女子個人】
藤永 1回戦 惜敗

 

バレーボール男子
準決勝 対 雄新中 0-2 惜敗(県ベスト4

 

陸上

鈴木 3年男子100m 予選 惜敗

 

23日(金)


柔道
【男子個人戦】
谷  1位 (全国大会出場・四国大会出場
吉岡 2回戦 惜敗
高津 2回戦 惜敗
木下 1回戦 惜敗
尾﨑 3回戦 惜敗 (県ベスト8)
【女子個人戦】
谷  決勝 惜敗 2位 (四国大会出場
土肥 準決勝 惜敗 3位 (四国大会出場
佐藤 リーグ戦 3位 (四国大会出場
長田 2回戦 惜敗 (県ベスト8)


水泳
西山 女子100m自由形 予選 惜敗
森井 男子100m背泳ぎ 予選 惜敗
篠原 男子100m平泳ぎ 予選 惜敗
藤原 女子200m個人メドレー 予選 惜敗
女子400mメドレーリレー 森實・西山・藤原・尾崎 予選 惜敗

森實 女子100平泳ぎ 予選突破 決勝 7位

 

陸上
中山 3年男子1500m 予選 惜敗
北條 1年女子1500m 予選 惜敗
小松 1年女子1500m 予選 惜敗

橋本 男子走り幅跳び 15位
鈴木 男子走り幅跳び 16位

バレーボール
準々決勝 対 宇和中 0-2 勝利 準決勝進出

 

22日(木)


テニス
【男子シングルス】
 中山  1回戦 惜敗
 石川聖 1回戦 惜敗
 白川  1回戦 惜敗
 大西  2回戦 惜敗
 石川真 4回戦 惜敗 (県ベスト8
 佐々木 4回戦 惜敗 (県ベスト8
【女子シングル女子】
 岡崎  2回戦 惜敗


柔道
【男子団体】

 2回戦 惜敗

【女子団体】
 準決勝敗退 県3位

 

バレーボール男子
 1回戦 対 松山西 1-2 勝利 準々決勝進出

 

ソフトボール
 1回戦 対 西条東 惜敗

 

水泳
 篠原 男子200m平泳ぎ 予選 惜敗
 女子400mリレー 森實・西山・藤原・尾崎 予選 惜敗
 森實 50m自由形 予選突破 決勝 6位

 

 

21日(水)

 

ラグビーフットボール  
(1回戦)対 愛校中   0 対 54 勝利
(決勝) 対 北條合同  0 対 45 勝利 優勝

 

テニス
 【男子ダブルス】
 中山・大西ペア 2回戦 惜敗
 白川・石川ペア 2回戦 惜敗

 

 

終業式

2021年7月20日 15時39分

 本日は1学期最終日、終業式でした。

 校長先生の式辞では、全校生徒の1学期の成長として、「朝の挨拶が良くなった」「最後まで粘り強く取り組むことができている」「こつこつと取り組む姿勢」「地域の方からうれしい言葉をいただくことが多い」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。「夏休み中は新型コロナウイルス感染症対策をしっかりし、交通安全、水の事故、熱中症や不審者などに気を付け、自分の命は自分で守るように。」「自分の命と人の命を大切に、9月1日に元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。」と締めくくられました。

 

【全校表彰】 

 

【壮行会】

 夏休む中に行われる、科学の甲子園、県大会、コンクールの壮行会がありました。

 出場チームや個人からは、力強い決意の言葉を聞くことができました。

本日の出来事

2021年7月19日 14時54分

【大掃除】

 今日は大掃除がありました。全校生徒が無言で一生懸命、床磨きをしました。
 清掃時間は、日本文化の一つということができる習慣です。日本人にとってはなじみがありますが、海外では生徒ではなく清掃専門のスタッフが教室等を含め、全てを清掃することが多いようです。生徒が自分たちで清掃をするということには、ただ「場所を綺麗にする」だけではなく責任感など基本的な人格形成に必要なことを学ぶことができる取組です。
 「自分の身の回りのことは自分で責任を持つ。」学校の清掃時間を通して、このことを学べる日本文化の良さを改めて実感してもらえるとうれしいです。

 

オンライン朝の会

2021年7月16日 19時25分

 自宅でオンライン授業をすることになった時のために、今日は「オンライン朝の会」を実施しました。それぞれの家庭から8:10にミートへ入室し、8:20から10分間、朝の会を行いました。その後、オンライン課題としてアンケートに答えてもらいました。8月2日(月)の登校日まで家庭で活用してもらいます。

【クロームブックの持ち帰りの際の注意】
・「クロームブック活用のルール」を」よく読み、ルールを守って使いましょう。

※「活用のルール」は写真の下に添付してあります。
・雨天時はクロームブックを持って登校することはできません。
回収日8/2(月)が雨天→8/20(金)が雨天→9/1(水)に持参

 

 

 クロームブック活用のルール.pdf

 

夏休み直前!生徒習慣を見直そう。

2021年7月15日 20時25分

 もうすぐ梅雨も明けようとしています。熱中症には充分注意してください。熱中症予防のひとつでもある「生活リズムを整える」について。

 みなさん、朝ごはんはしっかり食べていますか。睡眠時間は、7〜8時間とれていますか。
 学年のフロアに6月末に実施した心と体の健康チェック『生活習慣』の結果を保健委員さんと分析したものを掲示しました。ぜひ目を通して、自分の生活習慣を見直しましょう。

 

 

 

部活動紹介

2021年7月13日 16時05分

吹奏楽部

【部活動紹介】
 吹奏楽部です。吹奏楽部は3年生13名、2年生7名、1年生5名の計25名で日々練習に取り組んでいます。「吹奏楽」は決して一人だけでできるものではありません。全員が同じ方向を向いて努力して初めて完成するものです。だから、まず一人一人が自分のパートに責任を持って全力で練習し、そして全員で心を合わせ、音を合わせて聴いて下さる方々に良い演奏をお届けする、そんな部活にしていきたいと考えています。
【目標】
 全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 金賞
【目標に向けての取組や決意】
 吹奏楽部は、8月にある全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会のA部門での金賞を目標に掲げています。休日の基礎合奏やセクション別練習で学んだことを平日の個人練習で深め、個人の実力も全体の仕上がりもより良いものとなるようにしています。目標を達成するためには、楽しいことだけを選んでいく訳にはいきません。しかし、3年生はこれが中学校生活最後のコンクールです。悔いの残らないよう、全力で練習していきたいと思います。また、今までずっと支えてきて下さった保護者の方々に恩返しをするために、最高の演奏ができるよう、これから努力していきます。
 

PTA奉仕作業

2021年7月12日 19時35分

 7月9日(金)に、夏休み中に行われるPTA奉仕の案内を配布いたしました。子どもたちが快適に生活できるよう環境整備を行いたいと思います。今年度は熱中症、新型コロナウイルス感染症対策を考え、開始時間を早め、短時間で行います。趣旨を御理解いただき、御協力をお願いします。

 出欠届けは19日(月)が締め切りとなっています。

 

夏休み奉仕作業の案内2021.docx.pdf

 

金生川ラバーズ

2021年7月11日 07時10分

本日、金生川の清掃活動である金生川ラバーズが行われました。

3年生を中心に地元の川をきれいにしたいという思いで数多くの生徒が参加しました。朝から気温が上がり、非常に暑いなかでしたが、額に汗を浮かべながら草を集め、一生懸命運ぶ姿には凛々しさを感じました。

これからも地域の自然環境に興味を持ち、大切にしてほしいと思います。