県大会の軌跡2

2018年11月12日 22時50分

全ての会場に駆けつけることができず、熱戦の様子を残せなかった部もあり、申し訳なく思いますが、ご容赦ください。

 

県大会結果報告★

2018年11月12日 10時36分

県大会競技結果報告です。

入賞は次の通りです。

道女子団体 第3位

柔道女子個人 木下さん 第2位

       臼杵さん 第3位

柔道男子個人 石川海さん 第2位

       尾﨑さん 第3位

おめでとうございます!

 

【団体競技】

サッカー、バスケットボール男子、ソフトボール、野球は善戦しましたが初戦敗退となりました。

 

【個人競技】

 剣道女子、卓球女子、硬式テニス女子、初戦敗退となりました。

 ソフトテニス 長野・友安ペア、中川・宮﨑ペアは初戦に勝利し、2回戦まで進みました。

 硬式テニス 田口・前谷ペアも2回戦まで勝ち進みました。

 硬式テニス男子個人 鈴木さんは予選リーグを1位通過し、本戦に臨みました。本戦では初戦敗退となりました。

  以上の結果となりました。みなさんおつかれさま。

 次へのステップへGO!

 

※お詫びと訂正

11月9日付のHP投稿欄に記述漏れがあり、卓球女子関係者をはじめ、みなさま方にご迷惑をお掛けしました。すみませんでした。

 

 

県大会報告

2018年11月10日 21時02分

北条スポーツセンターで行われましたサッカーの試合は、中萩中に1対4で敗退いたしました。お疲れ様でした。

柔道女子団体は、決勝リーグに進み、結果第3位です!

おめでとう!

明日は男女ともに個人戦です。

自分の出せる力をすべて出し切ってください!

 

その他の試合結果はまた後日まとめて報告いたします。

 

柔道とソフトボールの軌跡です。おつかれさま!

県大会速報

2018年11月10日 13時08分

柔道男子は残念ながら決勝リーグ戦一つ手前で敗退です。

女子は連勝で決勝リーグ戦に進みました!

この後、3チームで決勝戦が行われます!

県大会速報

2018年11月10日 11時36分

西条ひうち球場で行われました野球は延長戦の末、日吉中に2対1で惜しくも負けました。

残念!

鬼北町で行われましたソフトボールの試合も残念ながら敗退いたしました。

 

宇和島市総合体育館で行われています柔道男女団体は、予選リーグ勝ち残り、次に進みます。

頑張ろう!

県大会~勝利に向かって!

2018年11月9日 18時14分

先月末の県大会:陸上競技大会に続き、11月9日(金)より愛媛県中学生新人体育大会が始まっています。

 

本校からは明日10日(土)より地区大会を勝ち抜いた次の各チームが参戦することになります。

 

★男子バスケットボール部

明日、13:00~ 三島体育館において 久米中と対戦します。

 

★サッカー部

明日15:00~ 北条スポーツセンター球技場において 中萩中と対戦します。

 

★柔道部

明日、10:30~団体戦です。

男子は、宇和島市総合体育館においてDゾーン宇和・西条南・川内・川北4チームでグループ予選を行い、勝率によって次に進みます。

 

女子は、Cゾーン拓南・三間・川北の3チームでグループ予選を行います。 

 

★軟式野球部

明日、9:00~ 西条ひうち球場において 宇和島南VS日吉の勝者と対戦します。

 

★ソフトボール部

明日、9:30~ 宇和島市鬼北総合公園多目的広場において 勝山・小野・松山南合同チームと対戦します。

 

★硬式テニス

明日、ダブルスが午後より今治市営スポーツパークにて行われます。

 

個人戦はあさって11日(日)次の各会場で行われます。

柔道男女:宇和島市総合体育館

ソフトテニス女子:松山中央公園

剣道女子:西条総合体育館

卓球女子:今治中央体育館

硬式テニス:今治市営スポーツパーク

 

選手のみなさんがんばろう!

 

各所で熱戦が繰り広げられます!

遠方で行うチームもありますが、保護者のみなさん、地域の方々、応援よろしくお願いいたします!

 

 

心の滋養

2018年11月8日 18時19分

 

北中学校には大廊下や各階段の踊り場に、メッセージボードが設置されています。そこに掲示されている掲示物は、定期的に新しいものに変えられているのはみなさんも知っていますよね。

このあいだも常任委員会のときに張替作業をしてくれていました。ありがとう!

 

さて、

11月4日(日)人権・同和教育参観日当日より、保健室の出入り口右側の廊下側窓に新たにメッセージボードが置かれたのを知っていますか?

 

ボードはみなさんに向けていつもメッセージを発信しています。

ボードには、掲示物を作成した人の思い、それをボードに張り付ける人の思い、その絵画や言葉たち自身の思いや願いがいっぱい詰まっています。

そして、それらは、ときがくるまで静かにたたずんでいます。

あなたに足を止めて見て(読んで)もらえるその瞬間(とき)がくるまで。

 

言葉や絵画、イラストなどを通して心の在り方が変化することってないですか?

人はちょっとした言葉で励まされたりちょっとした言葉に感動したり、勇気をもらったり……。

 

重い足取りや浮かない気持ちが少しでも軽くなったなら、それはとってもいい出会いができたことになりますね。

 

すこしでも、あなたたちの心の滋養になれば……

 

第2回進路説明会について

2018年11月8日 17時23分

明日、11月8日(金)第2回進路説明会を行います。

参加される保護者の方々にお知らせですが、

お車で来校される場合、

南校舎南側、職員駐車スペースおよび前庭ロータリーをご利用ください。

よろしくお願いいたします。

 

人権・同和教育参観日

2018年11月5日 12時10分

昨日は人権同和教育参観日でした。

午後からの開催にも関わりませず、多くの方々のご参観誠にありがとうございました。

体育館においては人権集会をご参観いただきました。

集会のテーマは「なぜ、人権・同和問題学習をするのか」

お互いの考えを発表し合うことで、また、これまでの学習の振り返りを行うことで、知識・理解を深め、思いの共有化がはかられました。

 

【昨日の集会で確認されたこと】

・差別する者がいるから差別はなくならないということ。

・「する⇔しない」の論理・・・差別問題は「しない」だけでは解決しないということ。

・「する⇔なくす」の論理・・・差別問題は「なくす側」に立って行動しないと解決しないということ。

・差別問題は「する側・無関心の側」の問題であるということ。

・差別される側がその解消に向けて行動をおこさなければならないという矛盾。

・同和問題学習を積み重ね、正しい知識を学び、深めていく。(知恵を付けること)

・差別される側の気持ちに立って考えること。

・人の意見をしっかり聞くこと。

・自分の意見や思いを発言すること。

・家庭で話し合うこと。

・差別解消の仲間を増やすこと。

などなど。

 

 

 

「同和問題、どう思う?」の問い掛けに、親御さんは、どう応えますか?

 

この問題は、先に生きる私たち大人が解消していなければならない問題です。

しかしながら、このもっとも恥ずべき問題に対して私たちは何の解決も試みないまま放置し続けています。結果、今も厳然として差別は残され続けています。

 

解決の主体者たる私たち大人が、この解決を子どもに託すのでしょうか?

何も知らない子どもに正しい知識と知恵を授けるのは私たち大人の役目です。

真実一路。進むべき道は一つです。

 

昨日は各家庭で話し合われたでしょうか。

 

子どもにとって親御さんは、一番信頼のおける人。

よき理解者、率先者であってください。子どもの思いを受け止め、子どもの心に寄り添い、子どもとともに差別解消の主体者になれますように。

共に学習しましょう。そして、共に歩みましょう。

 

御協力ありがとうございました!

2018年11月3日 08時19分

赤い羽根共同募金実施期間を終え、放課後集計作業が行われました。

期間中協力いただきました生徒のみなさん・ご家族の方々、ありがとうございました。

献金・募金活動は各所いたるところで行われていますが、皆様のお心に感謝いたします。